ユニーク武将2-B:群雄その2

 親ページは → ユニーク武将

固有グラフィックのあるユニークユニットのうち、群雄大名家と独立勢力、特殊武将を紹介。

赤文字は女武将(ただしCS版なので、眼福イベントはほぼありません)
※俸禄と忠誠は初期値を記載。引き抜きや降伏後の物では無いので注意
  • 群雄大名家の当主ら忠誠「--」武将は、引き抜き不可ですが落城時降伏する可能性があります。
    • 本願寺法王は一向一揆勢(一揆衆)扱いで引き抜き不可の模様。


主人公

天城颯馬で氏名・能力値固定。履歴や性格などは各シナリオ毎に異なるパラレル設定。
俸禄ゼロ・忠誠無し(※)の重要武将扱い。なお群雄モードには登場しない。


■初期プレイヤー勢力

  詳細は → ユニーク武将1:シナリオ大名家へ。

織田家

  • 勝家・丹羽長秀・藤吉郎はユニークだが一般武将扱い。(*他家で引き抜き、降伏させることも可能)

上杉家

毛利家

島津家

伊達家

  • PS2版のみプレイ可能

大友家

  • PSP版のみプレイ可能

武田家

  • 要一周クリア (勢力別エンディングが必要)


■その他大名家、東北・関東・東海そして甲信地方

  詳細は → ユニーク武将2-A:群雄その1へ。

・東北・関東地方

南部家

  • 津軽為信がCS版ユニーク昇格。

最上家

  • イベント出現?する特殊武将の最上義光がユニーク化、初登場。

佐竹家

  • 真壁氏幹がCS版ユニーク昇格。

里見家

  • 当主・里見義尭がCS版ユニーク昇格。

北条家


・東海・甲信地方

今川家

  • 今川氏真がCS版ユニーク昇格。父・義元もナイスミドル化。

徳川家

斎藤家

  • 当主・斎藤道三が女性ユニーク化(PC版は男性ユニーク扱い)

九鬼党(伊勢独立勢力)

  • 引き抜き可能、更新フェイズ臣従(帰順)する可能性も。

甲信地方は群雄ユニーク大名・武将なし。



■その他大名家、北陸・近畿・山陰/山陽(中国)・四国・九州地方


・北陸・近畿地方

富樫家

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
富樫晴貞 2 2 3 3 4 4 魅力1 -- 0
スキルを生かし……orz 成長しても左京大夫並みですか

朝倉家

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
朝倉義景 4 4 4 4 4 4 守勢1 -- 0
無気力型?密かにPC版より能力高し
朝倉景鏡 2 11 3 12 4 13 虚報1 6 5
バランス成長型、智謀二桁のクセ者
鳥居景近 6 6 8 7 10 9 統率1 13 3
バランス成長型の良将、知勇衆に優れる。
初期値は平均的だが伸び率が高い
朝倉宗滴 13 10 14 12 15 13 統率3 15 5
朝倉教景。CS版でユニーク昇格した名将、本作中屈指の能力

浅井家

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
浅井長政 8 3 9 4 10 5 勇猛3 -- 0
バランス成長型の勇将。天統ADよりやや軍事低し
赤尾清綱* 6 3 7 4 8 5 統率1 15 3
バランス成長型
雨森弥兵衛* 7 3 8 4 9 5 攻勢1 15 1
バランス成長型
海北綱親* 6 5 7 6 8 7 守勢1 15 1
バランス成長型
(*3人だけの特殊グラ、人呼んで浅井1号・2号・V3)

三好家

当主の三好長慶はモブ武将という特殊大名家
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
十河一存 11 5 12 6 13 7 威圧2 15 3
ユニーク化、バランス成長型の猛将。PC版より統率アップ

松永家

(*公式サイトで三好家臣として紹介されているが、久秀は松永当主)
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
松永久秀* 5 5 6 6 7 7 魅力3 -- 0
ユニーク化だが(´・ω・`)前線でスキルを生かしたい。*松永弾正へ変身?
松永弾正 10 14 12 15 14 16 虚報3 (15) 0
*「イベント」改名する特殊武将か。(2周目以降?条件検証要)
経験値引き継ぎなし、スキル変化。イベント発生条件は足利将軍(義輝)と同国に存在、かな?

本願寺(摂津独立勢力)

本願寺法王は一向一揆扱いのため引き抜き不可。(*PC版、CS版は検証要)
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
本願寺法王 5 16 10 16 (16) 魅力? -- (1)
初期兵5,000・鉄砲100、一向一揆の大頭目
本願寺刻印兵 4 5 5 3 6 1 勇猛1 15 1
知謀生贄型?初期兵5,000・鉄砲100、檀家じゃなくて門徒の子
下間頼廉 12 8 13 8 14 8 統率2 15 1
初登場ユニーク化。統率成長型の坊官。初期兵5,000・鉄砲0
刻印兵、頼廉さんはCS版イベント発生せず?

雑賀衆(紀伊独立勢力)

CS版では摂津・本願寺勢力に与力しています。紀州・雑賀城は空城状態。
頭目の孫市は引き抜き可能、更新フェイズ臣従(帰順)する可能性も。
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
雑賀孫市 12 2 13 3 14 4 伏兵2 15 20
ヤタガラス。アンブッシュ得意、バランス成長型の猛将

・山陰/山陽(中国)地方

尼子家

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
尼子晴久 7 14 8 15 9 15 虚報1 -- 0
PC版より大幅知謀アップ!尼子経久の再来か
山中鹿介 12 10 8 8 14 12 勇猛2 15 1
特殊成長型。「我に七難八苦を与え給え」

宇喜多家

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
宇喜多直家 8 10 9 11 12 12 虚報2 -- 0
ユニーク昇格、やや大器晩成型。3Lv.で統率も伸び知勇の名将に
一門・世継ぎは登場せずCS固有バグの影響を受けずにすむ。

陶家

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
陶 晴賢 12 3 13 4 14 5 勇猛3 -- 0
ユニーク昇格、バランス成長型猛将。西国無双のド○゛ル中将
一門・世継ぎは登場せずCS固有バグの影響を受けずにすむ。

大内家

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
大内義隆 5 7 4 6 3 5 魅力1 -- 0
脱力型?西国一の守護大名だったが……
冷泉隆豊 8 2 9 3 10 4 威圧1 15 5
バランス成長型の勇将、統率二桁に。

・四国・九州地方

長宗我部家

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
長宗我部元親 4 11 5 12 10 13 魅力3 -- 0
大器晩成型で統率急成長。姫若子から土佐の出来人へ
久武親信 8 4 9 5 10 6 伏兵2 15 3
バランス成長型の勇将。統率二桁に
久武チカ 5 8 6 9 7 10 魅力2 11 3
バランス成長型の知将。智謀二桁に

龍造寺家

武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
龍造寺隆信 9 8 10 9 11 10 統率2 -- 0
肥前のクマー バランス成長型。見た目に反して使い勝手がよい
信常エリ 11 2 12 3 13 4 攻勢1 15 5
バランス成長型の猛将。姐さん、出番です
成松信勝 12 4 13 4 14 4 威圧2 15 8
統率成長型の猛将。葉隠武士の一典型
百武賢兼 9 10 9 12 9 12 虚報1 15 7
智謀成長型。知勇にバランスよし
円城寺胤 7 10 8 11 9 12 伏兵2 15 5
バランス成長型の知将。百武さんともども、優秀
木下昌直 8 5 9 6 20 7 勇猛2 15 4
大器晩成型。って統率20!?
一門モブで統率/智謀二桁の鍋島直茂が登場。(45T前後~)→「バグ報告」注意。


■その他、足利将軍家一行および在野登場するゲスト武将。


足利将軍家

  • 61T前後?にイベント加入。総石高が全国一位で雇用武将が248人以下の大名家へ(*PC版より)
    • 将軍家ユニーク3人は揃って忠誠無し(重要武将扱い)そのため敵対勢力に居た場合、必ず切腹になる。
    • ただし死亡してもゲーム攻略には影響はない。

在野

  • 一定ターン以後、各国に登場します。
  • ペリーさんは特殊登場条件のよう。(2周目以降?)
    • 石田三成は北近江?モブ武将で登場する模様 (*PC版はユニーク武将「二成」でした)


  • レベル変化に対応できるよう再編したユニーク武将情報テーブルです。 少々不便ですが、コピって使ってください。
武将名 Lv.1 Lv.2 Lv.3 スキル 忠誠 俸禄
統率 智謀 統率 智謀 統率 智謀
武将名 --/?
特記事項


ユニーク武将 情報提供: 古いコメントは → 「ユニーク武将/コメントログ」から

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
※武将情報※
コメントの際にプラットフォーム(PS2 or PSP)、何周目か、在野登場・イベント加入武将の登場ターン数・出現国(特定城は原則ないです)、同じ城に存在する武将(親子や親戚?)前ターン合戦の結果など出現状況を付け加えてくれると助かります。
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • 戦極姫
  • 戦乱に舞う乙女達
  • 攻略
  • 家庭用ゲーム
  • PS2
  • PSP
  • 戦国武将
  • 戦国大名
  • 国人
最終更新:2014年07月31日 21:01
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。