| 製造場名 | 住所 | 創業 | 商標 | 金賞 | 入賞 |
| 株式会社西田酒造店 | 青森県 青森市大字油川字大浜46 | 明治11年(1877) | 金冠喜久泉 | 平成14年 | |
| 株式会社カネタ玉田酒造店 | 青森県 弘前市茂森町81番地 | 貞享02年(1685) | 津軽じょんから | 平成14年 | |
| 三浦義夫 | 青森県 弘前市大字石渡5丁目 1-1 | 大正06年(1917) | 豊盃 | 平成14年 | |
| 尾崎酒造株式会社 | 青森県 鯵ヶ沢町漁師町30 | 蔓延元年(1860) | 安東水軍 | 平成14年 | |
| 桃川株式会社 | 青森県 上北郡おいらせ町上明堂112 | 明治22年(1888) | 桃川 | 平成14年 | |
| 鳩正宗株式会社 | 青森県 十和田市大字三本木字稲吉176-2 | 明治32年(1898) | 鳩正宗 吟麗 | 平成14年 | |
| 盛田庄兵衛 | 青森県 上北郡七戸町七戸230 | 安永06年(1777) | 駒泉 | 平成14年 | |
| 八戸酒類株式会社 男山工場 ※1 | 青森県 八戸市大字湊町字本町9 | 安永04年(1775) | 陸奥男山 | 平成14年 | |
| 八戸酒類株式会社 菊駒工場 ※2 | 青森県 三戸郡五戸町川原町12 | 安永04年(1775) | 菊駒 | 平成14年 | |
| 合同酒精株式会社 八戸工場 | 青森県 八戸市城下2-11-67 | 大正13年(1924) | 南部蔵 長月花 | 平成14年 | |
| 株式会社岩手川 第二工場 ※3 | 岩手県 盛岡市仙北一丁目15-9 | 明治05年(1872) | 岩手川 | 平成14年 | |
| 株式会社あさ開 | 岩手県 盛岡市大慈寺町10-34 | 明治04年(1871) | あさ開 | 平成14年 | |
| 菊の司酒造株式会社 | 岩手県 盛岡市紺屋町4-20 | 元和年間(1615~1623) | 菊の司 | 平成14年 | |
| 廣田英俊 | 岩手県 紫波郡紫波町宮手字泉屋敷2-4 | 明治38年(1905) | 廣喜 | 平成14年 | |
| 高橋 久 | 岩手県 紫波郡紫波町片寄字堀米36 | 大正11年(1922) | 堀の井 | 平成14年 | |
| 株式会社桜顔酒造 | 岩手県 盛岡市川目町23番18号 | 昭和27年(1952) | 桜顔 | 平成14年 | |
| 菊の司酒造株式会社 七福神工場 | 岩手県 稗貫郡石鳥谷町好地8-43 | 元和年間(1615~1623) | 七福神 | 平成14年 | |
| 岩手銘醸株式会社 | 岩手県 奥州市前沢区字新町13 | 大正元年(1912) | 岩手誉 | 平成14年 | |
| 両磐酒造株式会社 | 岩手県 一関市末広一丁目8番23号 | 昭和19年(1944) | 関山 | 平成14年 | |
| 世嬉の一酒造株式会社 | 岩手県 一関市田村町5-42 | 大正07年(1918) | 世嬉の一 | 平成14年 | |
| 磐乃井酒造株式会社 | 岩手県 一関市花泉町涌津字舘72 | 大正06年(1917) | 磐乃井 | 平成14年 | |
| 株式会社菱屋酒造店 | 岩手県 宮古市鍬ヶ崎下町5-24 | 嘉永05年(1852) | 千両男山 | 平成14年 | |
| 株式会社南部美人 | 岩手県 二戸市福岡字上町13 | 明治35年(1902) | 南部美人 | 平成14年 | |
| 勝山企業株式会社 勝山酒造部 | 宮城県 仙台市泉区福岡字二又25-1 | 元禄元年(1688) | 勝山 | 平成14年 | |
| 天賞酒造株式会社 | 宮城県 柴田郡川崎町大字今宿字小銀沢山1-115 | 文化元年(1804) | 天賞 | 平成14年 | |
| 合資会社内ケ崎酒造店 | 宮城県 黒川郡富谷町富谷字町27 | 寛文元年(1661) | 鳳陽 | 平成14年 | |
| 宮城酒類株式会社 ※4 | 宮城県 仙台市泉区明通3丁目8番地 | 昭和25年(1950) | 雪の松島 | 平成14年 | |
| 森 民彌 | 宮城県 仙台市若林区荒町53 | 嘉永02年(1849) | 森乃菊川 | 平成14年 | |
| 株式会社佐浦 | 宮城県 塩竈市本町2-19 | 享保09年(1724) | 浦霞 | 平成14年 | |
| 阿部勘九郎 | 宮城県 塩釜市西町3-9 | 享保元年(1716) | 於茂多加男山 | 平成14年 | |
| 合名会社川敬商店 | 宮城県 遠田郡美里町二郷字高玉6-7 | 明治35年(1902) | 黄金澤 | 平成14年 | |
| 金の井酒造株式会社 | 宮城県 栗原市一迫字川口町浦1-1 | 大正04年(1915) | 寿禮春 | 平成14年 | |
| 萩野酒造株式会社 | 宮城県 栗原市金成有壁新町52 | 天保年間(1830~1843) | 萩の鶴 | 平成14年 | |
| 墨廼江酒造株式会社 | 宮城県 石巻市千石町8-43 | 弘化02年(1845) | 墨廼江 | 平成14年 | |
| 株式会社佐浦 矢本蔵 | 宮城県 東松島市大塩字緑ヶ丘4-5-7 | 享保09年(1724) | 浦霞 | 平成14年 | |
| 蔵王酒造株式会社 | 宮城県 白石市東小路120-1 | 明治06年(1873) | 蔵王 | 平成14年 | |
※1男山工場(みなと工場)は現在ありません
※2銘柄であった菊駒及び陸奥 男山が、商標使用差し止めとなった為菊駒工場は、五戸工場に名称を変更
※3株式会社岩手川は2006年に倒産しました。
※4宮城酒類株式会社は2007年に解散、清酒「雪の松島」など6銘柄の商標を株式会社やまやが譲り受け、その子会社
大和蔵(たいわぐら)酒造株式会社(1993)が引き継いでいます。
※2銘柄であった菊駒及び陸奥 男山が、商標使用差し止めとなった為菊駒工場は、五戸工場に名称を変更
※3株式会社岩手川は2006年に倒産しました。
※4宮城酒類株式会社は2007年に解散、清酒「雪の松島」など6銘柄の商標を株式会社やまやが譲り受け、その子会社
大和蔵(たいわぐら)酒造株式会社(1993)が引き継いでいます。
