カードリスト > 戦国数奇 > SS079小松姫

武将名 こまつひめ 戦場の美姫
SS小松姫 本多忠勝の娘。夫の真田信幸と舅・昌幸が袂
を分かち敵味方となり、小松姫の居城沼田城
に昌幸が孫の面会に現れた際、敵とみなして
城に入れなかった。程なく野営中の昌幸のも
とへ自ら孫を連れ面会し、願いを叶えた。物
事の道理をわきまえ筋を通す女性であった。

「志ある者は共に戦え!
             私は逃げも隠れもしない!」
出身地 三河国(愛知県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力7 統率6
特技 魅力
計略 戦乙女の一閃 【三葵:紅/発動時点灯】武力と移動速度が上がり、以
下のタッチアクションが追加される。
【チャージ発動】斬撃を行い、敵に武力によるダメージ
を与え、吹き飛ばす。ダメージはチャージ時間が長いほ
ど上がる。この斬撃は効果中に一回のみ使用できる。
翠:さらに武力が上がる
蒼:さらに移動速度が上がる
必要士気4
Illustration : 本庄雷太

計略効果
カテゴリ 士気 葵紋 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
紅葵強化 4 - +6 - +30% - 5.0c(統率依存0.2c) タッチアクションが追加される(下記参照)
+翠 +3 (合計+9) - - - -
+蒼 - - +30% (合計+60%) - -
段階 兵力 吹き飛ばし
カード1.5枚分(2.12D)
赤(1.3c)
斬撃の範囲は縦カード4.5枚程、横カード1枚程の回転可能な自身前方の長方形。(2.10A)
三葵躍進で縦カード5枚程、横カード1.5枚程に拡大する。(2.10A)
三段階チャージ。斬撃の威力は翠葵点灯時(武力16)に武力8相手に最大チャージで半分程度。
(以上2.22D) (最終修正2.22D)

解説
紅葵の強化計略を持つ2コスト槍足軽。
魅力持ちながらスペックは城持ちのUC大久保忠世にやや劣るか。

計略は武力と移動速度を上げてさらに1回限定で斬撃アクションが可能となるもの。
翠葵でさらに武力アップ、蒼葵でさらに移動速度アップ。

効果時間がやや短いが、士気4で武力+6で速度アップというだけでそれなりであり、
斬撃も武力依存が低めの為、高武力にも安定してダメージが見込めるので、当てられれば悪くないパフォーマンス。
さしずめR加藤清正の"日輪の猛勇"に近い計略で、それに斬撃が付いていると考えればよい。
紅葵のみでもある程度使えるが翠葵も相性が良い。蒼葵を入れた躍進時はさらに多少速くなれるが、躍進のメリットはそう大きくない。

弱点は効果時間が短いため斬撃を狙うとせっかくの高武力の乱戦を生かしにくいところ。
また士気4は三葵計略としては重いので、積極的な葵ゲージ溜めにはあまり向いていない。
城際で乱戦させながら計略を使って敵を斬り伏せる、というのが扱いやすい。

備考
元ネタはSEGAのゲーム"戦場のヴァルキュリア"。モデルのキャラは某ユリアナ。
三国志大戦の方でも某セルベリアがゲスト参戦しており、そちら同様衣装が上手くアレンジされているので意外と違和感が少ない。
CVは井上麻里奈。同声優が担当する重要キャラクターが同作品にいるため、なぜ戦ヴァルでユリアナで井上麻里奈なんだろう…と思ったプレイヤーも多いかもしれない。

2.12D 効果時間短縮(4.6c→4.2c)、計略範囲縮小
2.22D 斬撃命中時の吹き飛ばし距離減少、効果時間延長(4.2c→5.0c)

台詞
台詞
開幕 無様な姿を晒したくなければ、戦え!
計略 貴様らを潰すことが、私の役目だ!
タッチアクション くらえ!
撤退 私が負けるとは……
復活 私は戦う意思を貫く!
伏兵 -
虎口攻め 総員、戦闘配置につけ!
└成功 屈辱的な敗北を味わうがいい!
攻城 全力で敵城を攻略せよ!
落城 我が軍の勝利か……当然の結果だな
熟練度上昇 当然だ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月07日 23:27