カードリスト > 戦国数奇 > SS068今川義元

武将名 いまがわよしもと 東海の王者
SS今川義元 駿河の大名。軍師・太原雪斎との策謀で、実
兄の氏輝と彦五郎を、甲斐の武田信虎の力を
借りて暗殺し当主となる。常在戦場を己の信
条とし、常に美しい死化粧をほどこしている。
雪斎とともに尾張奪還を目論む。

「尾張を今川に
        返してもらおうか。ノオウ!」
出身地 駿河国(静岡県)
コスト 3.0
兵種 騎馬隊
能力 武力9 統率8
特技 魅力
計略 常在戦場 武力と統率力が上がる。さらに武力
と統率力が徐々に上がる。ただし効
果中は自城に入れなくなる。
必要士気5
Illustration : 原哲夫

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
超絶強化 5 +3
+1/1.3c
+3
+1/1.3c
- - 12.9c(統率依存0.4c) 自城に入れなくなる
能力上昇は3秒ごと。
素で武力22になった後に終了する。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
今川に遂に登場した1トップ向けの高武力騎馬。
9/8魅力は3コストとしては平均的ながら、今まで武力9が存在しなかった今川なので意義は大きい。

計略は帰城できなくなるが武力/統率をどんどん上げていく超絶強化。
計略の基礎時間が長めで、素の9/8で計略を使用すると武力23まで上昇して終了する。
武力だけでなく統率も上がり、"漆黒の暴威"の上位種のような計略である。

帰城できないとはいえ統率が上がっていくため、ダメージ・妨害計略は警戒していれば他の騎馬強化よりも凌げる。
また後半は統率がほぼ戦場における最高値になるので、好きに虎口や筒に突入できるし、ぬる突も容易にできる。
逆に高武力で一気に押されるのは辛く、守城時の緊急防備などには扱いにくい計略。
また所詮は速度アップがないため殲滅力はさほどでもなく、"真紅の荒獅子"などにカウンターされるとつらい。

士気の軽さから、1トップ騎馬らしい局地戦向けのカードと言えるだろう。
足並みを揃えるデッキであれば"尼御台の陣"などと併用するのもいい。

備考
「ノオウ!」のインパクトが強すぎる原哲夫SS義元。
遂に義元はSSで3枚目となり、これ以上に大戦で優遇されている武将は織田信長などごく少数である。

2.22B 効果時間延長(13.8c→14.2c)、武力と統率力の上昇間隔短縮(+1/1.4c→+1/1.3c)
3.02A 計略発動時の武力上昇値増加(+3→+4)
3.02G 効果時間短縮(14.2c→12.9c)、統率力依存値減少(0.6c→0.4c)

台詞
台詞
開幕 尾張を今川に返してもらおうか、ノオウ!
計略 常在戦場!
タッチアクション ノオウ!
撤退 真かの?
復活 されば敵はなし
伏兵 -
虎口攻め たとえ死すとも、見苦しき首はさらさじ!
└成功 ずいぶんと容易に落ちる……のぅ
攻城 あやつさえおらねばぁ、のぉ~う
落城 あの星々からは尾張まで見えておるのか……ノォオ
熟練度上昇 息巻いておるのぉう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月21日 00:48