| 武将名 | おおたに よしつぐ | 仁の哀将 |
| SS大谷吉継 | 豊臣家臣。石田三成の唯一無二の盟友であり、 若くして豊臣政権の奉行職の重責を担う。徳 川家康を小田原へ参戦させるため、「ただこ れも仁」と己の左目を刀で貫き、出陣を決意 させた。 「この左目には、人の心の底が見え申す」 | |
| 出身地 | 近江国(滋賀県) | |
| コスト | 2.0 | |
| 兵種 | 槍足軽 | |
| 能力 | 武力7 統率6 | |
| 特技 | 気合 | |
| 計略 | ただこれも仁 | 【日輪:3段階強化/発動後増加】 (計略発動時、計略ボタンを押すこ とで日輪ゲージを消費する) 武力と統率力が上がり、兵力が下が る。 3消費:さらに効果終了時に兵力が 回復する。 |
| 必要士気4 | ||
| Illustration : 武村勇治 | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 日輪 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 日輪強化 | 4 | 0 | +4 | +2 | - | -25% | 6.7c(統率依存0.4c) | 効果発動後、日輪ゲージ+2 |
| 1 | +6 | +3 | - | -25% | ||||
| 2 | +7 | +4 | - | -25% | ||||
| 3大絢爛 | +9 | +6 | - | -25% 終了時+100% |
7.1c(統率依存0.4c) |
解説
備考
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | この左目には、人の心の底が見え申す |
| 計略 | ただ、これも仁 |
| タッチアクション | - |
| 撤退 | そうであったか…… |
| 復活 | 大谷刑部吉継にござる |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | わしはここで貴殿をお待ちしておりました |
| └成功 | 我が目ごときで申し訳ござらぬ |
| 攻城 | わしに任せよ |
| 落城 | 病と称しこの目は隠し通す所存でございます |
| 熟練度上昇 | その悲しみ和らぐものならば…… |