カードリスト > 戦国数奇 > SS081慶誾尼

武将名 けいぎんに 肥前の烈女
BSS慶誾尼 龍造寺隆信の母。夫の死後、家臣である鍋島
清房の継室となった。佐嘉城が大友宗麟の軍
に包囲された際には、薙刀を持って隆信を叱
咤激励し、大友軍への夜襲を決意させた。隆
信死後は政務にも関与し、死ぬまで竜造寺家
を支えた。

「男に任せておっては、
                      乱世も終わらぬわ」
出身地 肥前国(佐賀県・長崎県)
コスト 1.0
兵種 鉄砲隊
能力 武力2 統率5
特技 魅力
計略 妖狐の熱情 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上が
り、敵を撤退させるたびに敵城にダメージ
を与えられるようになる。ただし効果中の
部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。
その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメ
ージが大きくなり、自陣にいると自城に受
けるダメージが大きくなる。
必要士気4
Illustration : 片山摂州 pixiv

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
4 +3 - - - 7.5c(統率依存0.4c) 撃破時に敵城にダメージ
撤退時に自城にダメージ(下記参照)
撃破 撤退
敵陣 自陣 敵陣 自陣
1掛け 4.8% 4.0% 6.0% 7.2%
2掛け 10.5% 8.0% (12.0%) (14.4%)
3掛け 17.4% 12.0% (18.0%) 21.6%
4掛け 25.7% (16.0%) (24.0%) (28.8%)
5掛け 35.7% (20.0%) (30.0%) (36.0%)
6掛け 47.6% (24.0%) 36.0% 43.2%
n掛け 24×(1.2^n-1)% 4n% 6n% 7.2n%
※括弧書きは予測値
撃破時の敵城ダメージは敵武将の位置で決定する(敵陣の敵武将を自陣からの射撃で撃破した場合、敵陣撃破扱い)。
範囲は回転可能な自身を含まない自身前方の円形。
(以上2.12A) (最終修正2.12A)

解説
他家では珍しい1コスト鉄砲隊。武力2の魅力持ちというスペックはそこまで悪くない。

計略は味方に撃破時に敵城ダメージ、撤退時に自城ダメージ効果を付与する単体強化。
対象が自由に選べるので基本的には殲滅力の高い武将に掛けることになるだろう。
また撤退させる方法は問わないため、様々な計略とのコンボが考えられる。

Ver2.0までの同種の計略と異なり、労せずに複数回掛けを狙うことが可能。
このときの城ダメージは、通常は掛けた回数に比例した値になるが敵陣での撃破時のみ回数に応じて指数関数的に増大する。
初登場時は実戦で狙える3度掛けで1体撃破ごとに敵城を3割近く削り、6度掛けなら一発落城という驚異の一言。
そうでなくても白兵強化と城ダメージを同時に狙える計略であったため、2.11において敵陣での撃破時城ダメージ(とついでに自陣での撤退時城ダメージ)が低下した。

備考

台詞
台詞
開幕 男に任せておっては、乱世も終わらぬわ
計略 -
タッチアクション 消えよ
撤退 そ、そこを攻めるか……
復活 わらわが必要かの?
伏兵 -
虎口攻め さて、どうしてほしい?
└成功 わらわの前に、二度と現れるな
攻城 恐れてはならぬぞ
落城 わらわに触れたければ、強くなることじゃの
熟練度上昇 側に寄ってこよ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月15日 11:58