| 武将名 | たきがわ かずます | 五大将の意地 | 
		| SR滝川一益 | 黒・赤・金を好みこの三色の甲冑、羽織を着 用。鉄砲に長じ、信長の伊勢攻略、長篠の戦
 いでは鉄砲隊の総指揮を執って勝利に貢献す
 る。本能寺の変後、秀吉と戦うも敗れ、所領
 を失うも小牧・長久手の戦いではその軍歴を
 買われ、秀吉方の武将として活躍した。
 
 「戦場で俺と対峙した
 その身の不運を知れ」
 | 
		| 出身地 | 近江国(滋賀県) | 
		| コスト | 2.5 | 
		| 兵種 | 鉄砲隊 | 
		| 能力 | 武力9 統率4 | 
		| 特技 | 忍 | 
		| 計略 | 月下の魔弾 | 武力と射程距離が上がり、特技「狙 撃」効果を持つようになる。さらに
 照準が変化する時間が短くなる。
 | 
		| 必要士気5 | 
		| Illustration : 仙田聡 | 
計略効果
		| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 | 
		| 鉄砲強化 | 5 | +3 | - | - | - | 18.7c(統率依存1.3c) | 射程延長 3部隊分 | 
(以上3.10B) (最終修正3.10B)
解説
宴武将にて追加された2枚目の滝川一益。壮年期を迎え、織田五大将らしい堂々たる風貌に溢れた見た目となっている。
かつての自身と比べるとコスト・兵種・特技こそ同じだが武力が上がった代わりに統率が下がり、武力型のスペックへと変わった。
忍鉄砲は相手から見えないこともあって射撃の避けづらさや相手の弓・鉄砲のターゲットから外れやすい、とそれだけで強力だが、統率が高くないため妨害やダメ計には注意。
忍なので隠れている間は配置を悟られにくいが、立ち回りには細心の注意を払いたい。
計略は自身の武力を+3、さらに鉄砲の射程を大きく上げた上で狙撃付加、また鉄砲ロックから赤ロックへと変わるまでの時間を短縮する単体計略。
ロック速度はver2.22Aでの赤ロックへの時間短縮により白ロック・黄ロックが見えないほど一瞬で赤ロックに変わるため、ほとんど待たずに赤ロックでの射撃ができる。
効果時間は20.8c、統率依存は2.1c(3.02C現在)。
武力上昇値こそ高くないものの、鉄砲射程の大幅な延長と瞬時に赤ロックで撃てる効果は非常に噛み合っており、自身が戦場中央にいればほぼ全域が射程に入る。
また忍鉄砲なので相手からはどの位置にいるか見えづらく迂闊に動く相手部隊でも容易に当てられるため、相手の足並みを崩したり撹乱させていく能力は非常に高い。
遠くから攻城している味方のサポート、逃げる相手部隊を遠い位置から仕留める、ラインを上げてくる敵部隊の兵力を削る、攻城する敵部隊を横から撃っていくなど、その行えることは多岐に渡る。
また効果時間も長く統率依存も長いため、統率を少し上げるだけでも時間が大きく伸びる。特に武計計の家宝とは非常に相性が良いため、使うならばぜひともこの家宝を持たせたい。
一方で瞬間火力はあまり伸びないため殲滅力に乏しく、全体強化で武力が上がった相手を切り崩すのは難しい。また単体鉄砲強化なので超絶騎馬にも弱い。
その弱点は呪縛の術などの妨害持ちや優秀な防衛向きの計略持ちと組んで補完したいところ。
備考
2.22A 効果時間延長(19.2c→20.4c)
3.00C 効果時間延長(20.4c→20.8c)
3.10B 効果時間短縮(統率力依存値減少)
台詞
		| \ | 台詞 | 
		| 開幕 | この戦場で、俺と対峙した不運を知れ | 
		| 計略 | 月が照らすは、貴様の哀れな末路だ……! | 
		| タッチアクション | 撃ち落とす! | 
		| 撤退 | くっ……潮時、だな…… | 
		| 復活 | 今一度、この身に力を! | 
		| 伏兵 | - | 
		| 虎口攻め | 打ち砕いてみせよう……! | 
		| └成功 | かような時こそ、経験がものを言う | 
		| 攻城 | 焦るな。正確に、一点を狙い撃て | 
		| 落城 | 生を実感できるのは、やはり戦場(ここ)しかないようだ | 
		| 熟練度上昇 | すまんな | 
最終更新:2015年06月21日 01:03