Ver2.20A情報


ロケテスト実施日:2014年1月14日~
稼動日:2014年2月20日
ロケテスト実施店舗:秋葉原GiGO

システム面

  • サブタイトルが「1477 破府、六十六州の欠片へ」へ変更。カードピローは紫色
  • 追加カードは130枚
  • 他家が東西に分割。東西混ぜた場合の最大士気は10。エグザムライは東
  • 乱戦に3すくみ導入。槍>馬軽竜>鉄弓>槍。足軽は対象外
  • 槍撃が出やすくなった、槍撃キャンセルは廃止
  • 新特技の追加
    • 【猛襲】伏兵の武力版、伏兵時でも移動速度が速い
    • 【疾駆】移動速度が上がり、乱戦の押し合い速度も上がる
    • 【軍備】コストに応じて最大兵力が上がり、はじかれる距離が低下する
      • 最大兵力の上昇値は(15+コスト×6)%。
    • 【新星】戦場にいるとゲージが溜まっていき溜まるごとに+1/+1。最大2まで。敵陣に居ると溜まりが早い。
      • 自陣のみでゲージを溜めた場合、25c(約60秒)でLv2に、55c(約132秒、Lv2から30c)でLv3に上昇する。
      • 敵陣のみでゲージを溜めた場合、16.7c(約40秒)でLv2に、36.7c(約88秒、Lv2から20c)でLv3に上昇する。
        •  各陣地にいればその深さは問わない。
  • 新しい計略カテゴリ
    • 【神謀】計略発動カードと自軍のカード間にラインが発生、ラインで繋がった味方は能力強化、ラインに入った敵には妨害効果
    • 【将配】計略発動カードと自軍のカード間にラインが発生、ラインで繋がった味方は能力強化され、ラインが長い効果上昇、ただし敵がラインに接触した場合ラインが切れる、計略使用部隊に再接触することで再度ライン発生
  • 今川伝の追加
  • 武将列伝に第七章:北条早雲伝、第八章:武田信虎伝、第九章:朝倉宗滴伝の追加
  • 初心の章に第十話:新特技指南の追加。獲得電影武将はSR太原雪斎、UC松井宗信、R伊達輝宗、SR片倉小十郎。

表記変更カード一覧

※表記変更のあったカードは計略修正リストに表記がなくても計略内容が変更されることがあるので注意。
武将名 計略名 内容 その他変更点
上杉家
上杉007
SS025上杉謙信
毘天の化身 計略必要士気6→7 武力上昇値増加(+13→+15)
効果時間延長(2.5c→3.0c)
兵力回復量増加(+5%→+15%)
今川家
今川027SR瀬名 消失の呪い 消失の呪い→瀬名姫の癇癪
範囲内の最も武力の低い敵の計略による効果を消し、自身は撤退する
特技「防柵」追加
豊臣家
豊臣024SR豊臣秀長 神慮の逆計 日輪ゲージが増加する効果を追加 日輪+1
豊臣026SRねね 慈母の恵愛 日輪0~2に武力が上がる効果を追加 兵力回復量減少(+50/+80/+100/+170%→+20/+40/+80/+150%)
日輪0~2:効果時間7.5c(3は8.8cのまま)
豊臣036Rまつ 消失の逆計 日輪ゲージが増加する効果を追加 日輪+1
伊達家
伊達007R鬼庭左月斎 左月斎の逆鱗 統率5→7
計略効果修正:自身の武力と移動速度と槍の長さが上がる、ただし兵力が下がる
他家
他051西R角隈石宗 天道の陣 効果対象武家 他家→他家西 対象以外不変
他054西R角隈彦鶴姫 満月の陣 効果対象武家 他家→他家西
宴001西R彦鶴姫 十六夜の陣 効果対象武家 他家→他家西
宴013東R戸沢盛安 夜叉九郎の采配 効果対象武家 他家→他家東


戦闘システム修正


【全体】
  • 部隊の基本速度の増加(槍+85%で迎撃→+80%で迎撃、馬竜足鉄弓軽→そのまま)
【一領具足】
  • 民兵時の復活カウント減少値低下(22秒→24秒)

計略修正

修正内容が上方であるか下方であるかは公式での矢印に基づく。
武将名 計略名 内容
全般
織田家
武田家
上杉家
上杉001甘粕景持 龍の如く 効果時間短縮(6.5c→5.6c)
追加移動速度上昇(+80→+100)
上杉034本庄繁長 叛逆の銃弾 効果時間短縮?8.3c→9.6c(Ver2.12Eで約20秒確認→2.20Aで23秒、公式のミス?)
武力上昇値減少(撤退武将の最大値+3→撤退武将の最大値+1)
1部隊あたりの発射弾数減少(+4→+3)
上杉049上杉景勝 義のもとに 最大武力上昇値減少(+9→+8)
最大統率力上昇値減少(+9→+8)
今川家
浅井朝倉家
本願寺
北条家
毛利家
島津家
豊臣家
豊臣028堀秀政 名人の采配 日輪3 兵力回復量減少(+30%→+22%)
豊臣043豊臣秀吉 刀狩の陣 効果時間短縮(62.5c→58.3c)
兵力回復量減少
逆計成功時の日輪ゲージ増加値減少(+2→+1)
伊達家
伊達032白石宗直 氷の視線 効果時間延長(5.0c→5.0c)(統率係数0.4c→0.8c)
宴028伊達政宗 竜閃覇 効果時間短縮(11.3c→10.8c)
宴035伊達成実 竜の逆鱗 効果時間短縮
徳川家
長宗我部家
宴053長宗我部信親 駿才の采配 効果時間短縮(7.4c/7.7c→6.6c/6.8c)
「民兵」0~8のときの速度上昇値減少
(15/35/45/50/55/60/65/65/65→15/25/30/35/40/45/50/50/50)
他家
他045相良義陽 合従の陣 効果時間延長(7.5c→8.3c、統率依存0.6c→0.4c)
他048高橋紹運 戦神の采配 効果時間延長(5.6c→6.5c)
他062龍造寺隆信 野獣の采配 効果時間延長(7.1c→7.9c)


編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘・情報提供をお願いします。
※感想、雑談、予想、質問はお控えください。
雑談・質問等はこちらをご利用ください →トップページ

  • 銃舞の極みの射撃弾数が5→4に変更 テキスト通りになったとはいえ告知してほしい - 名無しさん 2014-03-19 23:01:06
  • 左月斎のその他の変更に「日輪0~2:効果時間8.8c→7.5c」という謎のテキストが編集されてる件。一番可能性があるのがねねとの間違いだがねねは今までは日輪0-2は効果時間一瞬だからどうなんだろう。 - 名無しさん 2014-03-03 09:56:24
  • 公式の本庄の表記がこっそり変わってたので修正 - 名無しさん 2014-02-22 16:31:13
    • そう増加になってたよね最初。瀬名の防柵追加もなかったことになってるし。こういうのは注釈入れて残しておくべきだと思う - 名無しさん 2014-02-25 09:58:24
      • 瀬名の柵は結局増えたらしい - 名無しさん 2014-02-27 16:49:43
  • 瀬名に防柵追加です - 名無しさん 2014-02-18 02:32:06
  • 佐々正次は武力上がって計略終了後士気があがる、撤退すると下がるというやつ - 名無しさん 2014-01-23 20:50:27
  • 新しい頂上対決の種類に傾奇者対決が追加、対戦者の名前が映されたあとそれぞれのデッキの武将1枚ずつが大写しになって試合開始 - 名無しさん 2014-01-15 16:49:39
  • 大友は敵城じゃなく城内と敵陣じゃなかったっけ - 名無しさん 2014-01-14 13:54:01
  • SS風魔小太郎の死斬は士気6です。 - 名無しさん 2014-01-14 09:13:57
  • 慶誾尼はucとの情報あり - 名無しさん 2014-01-14 06:33:11
  • 島津に野間氏女 - 名無しさん 2014-01-13 23:32:15

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年05月02日 17:38