カードリスト > 織田家 > 織018滝川一益

武将名 たきがわかずます
SR滝川一益 父は甲賀忍者・伴氏の流れを組む土豪であっ
たという。鉄砲の腕を買われ織田信長に仕え
る。伊勢攻略などで活躍し、織田五大将の一
人になるまで出世を遂げた。合戦の駆け引き
に優れ、「進むも退くも滝川」と称された。

「狙った獲物は、逃がさないぜ」
出身地 近江国(滋賀県)
コスト 2.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力8 統率6
特技
計略 撹乱貫通射撃 武力と射程距離が上がり、敵を貫通
して射撃できるようになる。さらに、
射撃が命中すると敵の統率力が一定
時間下がるようになる。
必要士気4
Illustration : 小山宗祐

計略効果
カテゴリ 士気 効果 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
妨害射撃 4 強化 +4 - - - 9.6c(統率依存?c) 射程距離+70% (2.12B)
敵を貫通して射撃できる
妨害 - -2/1hit - - 4.4c -
(以上3.02G) (最終修正3.02G)

解説
全勢力見渡してもあまりお目にかかれない高コスト鉄砲忍者。
さらに忍びでありながら統率も6と高めで、独自性の強いカードである。

計略は撹乱貫通射撃。
その名の通り統率ダウンの撹乱効果を持った貫通射撃である。
見えない状態からボイスと共に避ける隙を与えず計略を発動し、敵のキーカードの統率と兵力をピンポイントで削るという戦術が得意。
計略がハマればまさに撹乱しているような感覚で戦場を支配できる。

軽い士気に対して高めの効果を持つ優良な計略を持つが、
所詮は武力12でしかないため敵の全体強化などをこれ1枚で何とかするのは厳しい。
敵の計略に対する後出しでは統率低下が機能しないため、ある意味先打ちを強制されている計略とも言え、見た目以上に扱いが難しいカードである。
焙烙や妨害計略などといった相性が良い要素と組んでデッキを作るのも一興だろう。

備考
織田四天王の一人。史実では関東方面軍を任された。
フレーバーを読むに、忍者なのは父が甲賀の出であるという説からのようだ。
端正な顔立ちのいわゆるイケメンであり、今までの戦国ゲームの一益には見られなかったイラスト(イラストレーターによれば、苗字が同じの某芸能人を意識したらしい)。

1.04B 1Hit毎の統率低下値増加(-1→-2)
1.11A 射程距離減少
1.20A 効果時間短縮(10.8c→7.5c)、統率依存上昇(0.4c→0.6c)
2.00A 統率低下時間減少
2.12B 射程距離延長(+?%→+70%)、効果時間延長(8.3c→8.7c)
2.22D 武力上昇値増加(+4→+5)、射程距離短縮(+70%→)
3.00C 効果時間延長
3.02G 武力上昇値減少(+5→+4)、射撃命中時の統率力低下時間短縮(8.3c→4.4c)

台詞
台詞
開幕 さて、戦の時間だ
計略 悪いが、俺の敵じゃないな
タッチアクション 撃ち抜け!
撤退 俺も、甘いな……
復活 仕事の時間だ
伏兵 -
虎口攻め もう逃がさないぜ
└成功 闇へと消えな
攻城 勝利はもらったな
落城 まあ、そこそこ楽しませてもらったぜ
熟練度上昇 いいだろう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年04月25日 14:07