| 武将名 |
みよしの |
土岐の血 |
| SR深芳野 |
長井規秀(後の斎藤道三)の側室。主君土岐 頼芸から規秀に下げ渡されてから、一年もた たずに義龍を産んだ。そのため義龍の実父に ついて規秀ではなく頼芸であるとの噂が絶え ず、ついにはこれを信じた義龍が規秀追討の 兵を挙げるに至った。
「私の心まで支配しようなんて、 馬鹿な気は起こさないでね」 |
| 出身地 |
美濃国(岐阜県) |
| コスト |
1.0 |
| 兵種 |
騎馬隊 |
| 能力 |
武力1 統率4 |
| 特技 |
魅力 |
| 計略 |
魔性の瞳 |
敵城内にいるすべての敵の兵力が徐 々に下がるようになる。その効果は 戦場に出ることで消滅する。 |
| 必要士気2 |
| Illustration : 赤賀博隆 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 妨害 |
2 |
- |
- |
- |
-?% |
基礎時間7.5c(統率依存0.4c) |
攻城準備中のみ使用可能 城内回復停止 出城で効果消失 |
範囲は敵城内。
兵力減少速度は8.5c弱で兵力55%の武将が撤退する程度。
(以上2.20B) (最終修正3.10B)
解説
全武家を見渡しても数少ない1コストの騎馬隊。
武力は1と低めだが兵種の関係上できることは多い。
計略は、城内の敵武将の兵力を徐々に低下させる妨害計略。
敵が城外に出ようとしている間にも効果を発揮するので、出てきた段階である程度の兵力減少が見込める。
特に半壊状態で帰城した相手に使うと効果覿面。出ようが籠ろうが撤退に追い込める。
士気も軽く、それなりの効果時間と低い統率依存を持つため相手を選ばず、城内でスルーするには長すぎるので、タイミングはかなり選ぶが状況次第では非常に嫌らしい。
ちなみに兵力満タンの相手でも3度掛けでおよそ3C、6度掛け(1C程かかるが)で掛け始めから1.5C(掛け終わりから0.5C)で撤退させることができる。
備考
2.22B 威力増加
2.22D 兵力減少間隔短縮 効果時間延長
3.10B 効果時間短縮(c→c)、兵力低下間隔延長
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
|
| 計略 |
|
| タッチアクション |
|
| 撤退 |
|
| 復活 |
|
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
|
| └成功 |
|
| 攻城 |
|
| 落城 |
|
| 熟練度上昇 |
|
最終更新:2014年07月24日 21:32