カードリスト > 他家 > 他119妙印尼

武将名 みょういんに 関東の女傑
SR妙印尼 上野国金山城主・由良国繁の母親。天正12
年、北条氏の茶会に出かけた国繁が監禁され
た際、妙印尼は金山城で籠城の指揮をとり、
天正18年の小田原の陣では三百騎を連れ、
豊臣方へ加勢し北条氏を攻めた。戦後その功
により秀吉に三万石を与えられた。

「死を恐れるな! 覚悟を失うな!
              私たちの志はただ一つ!!」
出身地 上野国(群馬県)
コスト 2.5
兵種 弓足軽
能力 武力8 統率7
特技 制圧 魅力
計略 大女傑の気概 【将配】(戦場の味方と連結し、効果が発生する。
ラインは敵と接触で切断され、味方と接触で再連
結される。将配と神謀は複数使用できない)自身
と他家(東)の味方の武力が上がり、ラインが長
いほど味方の武力が上がる。さらに連結している
味方の数が多いほど自身の射程距離が上がり、同
時に弓攻撃できる部隊数が増加する。
必要士気7
Illustration : シノマル

計略効果
カテゴリ 士気 対象 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
将配 7 自身 +6 - - - 8.1c(統率依存0.2c) 射程距離が上がる
弓攻撃できる部隊数が増加
味方 +4~6 - - - -
(以上3.10D) (最終修正3.10D)

解説
大型「将配」持ちの弓足軽。
弓足軽で制圧持ちなので筒踏みと大きくシナジーしているスペック。
マウントを取りつつ2つの筒の真ん中で弓を撃っているのはよく見る光景。

計略は士気7と重いが、平均+5の全体強化に加えて連結している味方分、弓で射る対象が増えて射程距離が上がる。
マウントや単純な中盤のぶつかり合いでは武力14が乱れ撃ちするので絶大な威力を発揮し、打ち負ける事は少ない。

ただし本来得意なぶつかり合いにおいても「ラインが切られる」「妙印尼が乱戦して弓が撃てなくなる」といった避けるべき事は多い。
壁役には多少武力を切っても統率が高い武将を従えた方が誤算が少ない。
また将配に通じて言えるが自城防衛で使うとラインが伸びず窮屈な戦いになるので、他に防衛用の計略を入れないと厳しいデッキ構成になる。

弓射程アップの副効果と非常に相性が良いのでオススメ。
七支刀あたりを持たせるのも効果的。

備考
71歳で北条軍を撃退した大女傑として知られる。本名輝子。
イラストや衣装などは、孫娘(娘の娘)である甲斐姫をかなり意識したデザインになっている。

2.22A 自身の武力上昇値増加(+4→+5)
2.22D 効果時間延長(8.5c→9.4c)
2.22E 自身の武力上昇値増加(+5→+6)
3.00A 効果時間短縮(9.4c→9.0c)
3.02G 効果時間短縮(9.0c→)
3.10B 効果時間短縮(c→7.7c)(統率力依存値減少(0.2c→0.125c))
3.10D 効果時間延長(7.7c→8.1c)(統率力依存値増加(0.125c→0.2c))

台詞
台詞
開幕 死を恐れるな! 覚悟を失うな、さぁ! 突き進め!
計略 我ら猛き坂東武者! 何者にも負けはせん!
タッチアクション -
撤退 この屈辱、忘れんぞ!
復活 守って見せよう!
伏兵 -
虎口攻め この攻め、かわせるか!?
└成功 これ以上貴様らの好きにはさせん!
攻城 男の気概を、女の意地を、見せよ!
落城 求めていた勝利……今この手に!
熟練度上昇 誇りを胸に……

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月13日 23:31