カードリスト > 織田家 > 織022丹羽長秀

武将名 にわながひで 米五郎左
R丹羽長秀 織田家臣として、各地の合戦で戦功をあげる。
また軍事だけでなく、政治面においても安土
城の普請奉行を務めるなど、優れた手腕を発
揮した。器用でどのような任務もこなしたこ
とから、米のように欠かせないという意味で
「米五郎左」と称された。

「くだらない肩書きはいらない。
    俺は一生ただの五郎左でいいよ」
出身地 尾張国(愛知県)
コスト 2.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力8 統率8
特技 制圧 防柵
計略 イスパニア方陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、
その中にいる間のみ効果が発生する。
陣形は複数同時に使用できない)
味方の武力が上がり、鉄砲隊であれ
ば射程距離が伸びる。
必要士気5
Illustration : 黒葉.K

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
陣形 5 +3 - - - 9.6c(統率依存0.4c) 鉄砲隊の射程+90%(3.10B)
範囲は回転不可能な自身を含む自身前方の横長の長方形。
(以上3.20B) (最終修正3.20B)

解説
鉄砲強化陣を保有する鉄砲隊。
8/8に制圧・防柵は特技の武力比を考えると地味ながらなかなか優秀。

「イスパニア方陣」は範囲内の武将の武力上昇と共に、鉄砲隊であればその射程が伸びる陣形。
武力アップは"方陣"などに劣るが効果時間はそれなりで、鉄砲隊以外へのパフォーマンスもそう悪くはない。
もちろん射程アップがメインであり、防衛や舞姫射殺などにおいては優秀である。

相手が近づく前に一気に削る性能が高いが、逆に言うとワンスルーされる状況では射程が生かしづらい。
残りカウントが少なくなり攻めざるを得ない相手への防衛手段としては非常に機能するが、
それ以外で使っても逃げ帰られる事も多いため、確実にリターンを得られる状況で使用していきたいところ。
士気が軽めなので、敵の大型采配に対応する時は鉄砲強化や移動速度低下計略などとコンボすると良い。
また勢力限定がないため、混色での運用も視野に入るだろう。

備考
織田四天王、五大将に数えられる名将。ただし四国方面司令官ながら名目は信孝の補佐に回されたりと地味な印象が強く、台詞でも自虐している。
イスパニアとはスペインの事そのままで、勘違いされやすいが別に昔イスパニアと言われていたのではなく今でもイスパニア(エスパーニャ)が母国語の発音。
ちなみに日本人が明治以降わざわざスペインと言い直し始めたのは英語の影響である。

1.20Aより計略の必要士気低下(6→5)し、"軽めの鉄砲全体強化"という織田においては割と独自の位置に付く。
最初期のロケテで随分暴れたので本稼働前がこのカードの全盛期とネタにされる事も。

+ 修正遍歴
1.04B 武力上昇値増加(+2→+3)、効果時間短縮(16.3c→9.6c)
1.05A 効果時間延長(9.6c→11.7c)、陣形の展開位置変更(自身が陣の中心→後方中央)
1.11A 効果時間延長(11.7c→13.3c)、統率依存増加(0.4c→0.8c)
1.20A 必要士気低下(6→5)、武力上昇値減少(+3→+2)、射程距離短縮、範囲縮小
1.20C 武力上昇値増加(+2→+3)、効果時間短縮(8.8c→8.3c)
2.01B 効果時間延長(8.8c→9.2c)
2.12B 効果時間延長(9.2c→9.6c)、計略範囲拡大
3.10B 計略範囲縮小効果時間短縮(9.6c→8.8c)(統率力依存値減少(0.8c→0.4c))
3.10D 射程距離延長(+90%→)
3.10F 計略範囲拡大
3.20B 効果時間延長(8.8c→9.6c)

台詞
台詞
開幕 最後まで勝負を捨てるんじゃないぞ
計略 米五郎左の、本領発揮だ
タッチアクション 狙え
撤退 地味な最期だな……
復活 まだ間に合うか?
伏兵 -
虎口攻め この機を逃すわけにはいかんな
└成功 ここから先は、好きにやらせてもらうぞ
攻城 弱点は分かっているさ
落城 米五郎左は粘りのいくさが身上ってな
熟練度上昇 あぁ、そうか

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年03月16日 12:48