カードリスト > 電影武将・宴 > 宴071織田信秀

武将名 おだのぶひで 器用の仁
SR織田信秀 織田信長の父。今川氏豊の尾張国・那古野城
を奪い取って居城とし、その後も勢力拡大に
意欲を燃やし、天文9年に三河国・安祥城を
攻略、天文11年には、小豆坂で今川勢を破
り、三河国西部を制圧した。

「力こそが正義……
      いい時代になったもんだな!」
出身地 尾張国(愛知県)
コスト 2.5
兵種 騎馬隊
能力 武力9 統率5
特技 魅力
計略 猛虎の大牙 武力が上がる。その効果は計略発動
時の自軍の士気が高いほど大きい。
一定以上武力が上がると、さらに移
動速度が上がる。
必要士気4
Illustration : 池田正輝

計略効果
カテゴリ 士気 使用時士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
4 8以下 +3 - - - 6.9c(統率依存0.2c) -
9~10 +4 - +80% - -
11 +5 - +80% - -
12 +6 - +80% - -
(以上3.10J) (最終修正3.10J)

解説
大型采配持ちだった同名同コスト同兵種の1枚目に対し、こちらは単体強化としてデザインされた。
9/5魅力と、織田の騎馬の中でも出色のスペックを持つ。
統率が微妙な値なので相手によっては統率家宝が必要か。

計略は士気が大きいほどに効果が高まる"疾風迅雷"。
ただし士気9未満では移動速度アップが存在せず、士気9を境に一気に性能が上がる歪な形になっている。最大士気だと士気4にしては破格なレベル。
荒らし用のワラデッキなどに向いた性能なのでライバルになるのはSR明智光秀。

士気が大きいほど効果が高いが士気フローで打つには向いていないので計略を生かす場面を作るのが難しいカードではある。
この計略を中心に戦うというより、高スペックを強みにして打って行ける場面なら計略も使っていく、というプレイングの方が向いているかもしれない。

備考
信長の父、信秀の二枚目は宴。

2.22D 一定以上武力が上がった際の移動速度上昇値増加(+50%→+80%)、効果時間延長(6.1c→6.5c)
3.10B 武力上昇値減少(+4~7→+3~+6)
3.10J 効果時間延長(6.5c→6.9c)、士気9時の武力上昇値増加(+3→+4)(士気9から移動速度が上昇するように)

台詞
台詞
開幕 広い天下だ、少しくらい俺にも分けろ!
計略 照らせ! 俺が行く道を! 織田が君臨する世を!!
タッチアクション くらえ!
撤退 治められんか
復活 行くぞ!
伏兵 -
虎口攻め 時は来た! 好きなだけ暴れていいぞ!!
└成功 成功したようだな
攻城 包み込むように攻めろ!
落城 興味深いな……下剋上の時代か!!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月07日 04:14