カードリスト > 織田家 > 織088織田秀信

武将名 おだひでのぶ 誇り高き血統
R織田秀信 織田信忠の嫡男。本能寺の変後、羽柴秀吉に
擁立され、三歳で織田家を継ぐ。関ヶ原の戦
いでは西軍に加担し、岐阜城へ進軍する池田
輝政らと一戦を交えるが敗戦。高尾山へと送
られた。祖父・信長と同じく派手好みだった
といわれる。

「見せてやろうではないか……
                            織田の武を!」
出身地 尾張国(愛知県)
コスト 1.5
兵種 騎馬隊
能力 武力4 統率7
特技 魅力
計略 瞬攻の采配 織田家の味方の武力と統率力が上が
る。
必要士気3
Illustration : 西野幸治

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 3 +4 +2 - - 2.8c(6.7秒)[統率依存0.04c (0.1秒)] -
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
統率偏重で武力が低く特技も魅力のみと若干寂しいが、
織田家1.5コスト騎馬隊枠はもともと素のスペックに秀でた武将が少ないため、そこまで見劣りしないだろう。

計略はVer3.00より追加された"瞬攻"系の采配。
3cだけ武力+4・統率+2で、采配としては最軽量クラスの士気3というのが最大の特徴。
せいぜい乱戦ダメージ計測4回程の時間しか持たないが、ぶつかり合った際の重ねがけ要員としては優秀。
騎馬突撃や鉄砲射撃の直前に使えば効果的にダメージを与えられる。
また自城際での局地的な防衛においても活用できる機会はある。
そして、わずかだが統率も上がるという事は頭に入れておくといいだろう。

備考
幼名である「三法師」の方が有名かもしれない織田信長の孫。
計略は「刹那系」のリメイクと言えば前身ゲームの三国志大戦プレイヤーなら分かりやすいか。

3.00C 効果時間延長(2.8c→3.2c)
3.10B 効果時間短縮(3.2c→2.8c)

台詞
台詞
開幕 見せてやろうではないか……織田の武を!
計略 織田の武を、再び天下に知らしめん!
タッチアクション ゆけ!
撤退 くっ、油断……したか
復活 まだ戦は終わっていない
伏兵 -
虎口攻め
└成功
攻城
落城
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月21日 23:21