カードリスト > 戦国数奇 > SS098島津豊久

武将名 しまづとよひさ 漂流者
SS島津豊久 島津家久の子。伯父の義弘に従い、関ヶ原の
戦いに参陣。西軍総崩れとなり、周りを東軍
に囲まれた義弘を救うため、捨て奸となり、
追撃してきた井伊直政と戦闘。互いに重傷を
負い、以後の豊久の消息は不明である。敵の
首級を挙げる事に異様な執着を見せたという。

「なぁ、大将首だ!!
               大将首だろう!?
                         大将首だろうおまえ!」
出身地 薩摩国(鹿児島県)
コスト 2.5
兵種 槍足軽
能力 武力9 統率5
特技 攻城 魅力
計略 首おいてけ! 武力が上がり、カードをタッチする
と一定距離を高速移動できるように
なる。さらに敵を撤退させるたびに
武力が上がり、闘痕効果が発生する。
闘痕による武力上昇と最大兵力減少
の効果は効果終了後も残る。
必要士気5
Illustration : 平野耕太

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
狂奔 5 +3
+2/1撃破
- - - 16.3c(統率依存0.2c) 高速移動距離、1部隊分(1.7秒間隔)
闘痕+1段階/1撃破
高速移動中は迎撃される。
高速移動中は"挑発"系の効果によらず移動できる。
速度が下がっていると、移動距離も短くなる。

闘痕の効果により実質武力+3/1撃破。
闘痕2段階目で効果中に敵を撃破すると撤退する。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

闘痕については こちら を参照。

解説
高いスペックと潰しが効く強化計略を持った、完成度の高い1枚。
9/5に城/魅という3コストでも通じそうなスペックはSSご祝儀調整ゆえか。
3.5コストのEX島津義弘と特技交換と武/統1差のみ。非常に優秀である。
既存の島津の槍と比べても明らかに数値が優秀なのでデッキパーツとしてはめ易い。

計略は3.0から登場している槍がタッチでダッシュできる系統の闘痕版。
相手を撃破すると武力が上がりつつ闘痕が進むため実質武力が3ずつ上がっていく。1体撃破時で武力16と既にかなりのもの。
ただし3段階目で無条件撤退なのでこの効果は一概にメリットというわけではなく、
闘痕を消すサポートが無い場合、1段階目以降は扱いにコツが必要。
無論、"癒しの白地蔵"などでケアしてやるのは定石である。

敵を3体倒すと撤退し、また自分から刺さりに行って自殺する事も可能なので単体復活家宝との相性がかなり良い。
存分暴れた後に富士茄子などで2ターン目を行えば相手は非常にしんどい。

備考
『ドリフターズ』より主人公の島津豊久。
作中でも「妖怪『首おいてけ』」と言われるほど「首おいてけ」のフレーズは印象深い。
史実では井伊直政に討ち取られてしまうが、作中では捨て身の突撃でこれを返り討ちにし、その後山中をさ迷ううちに異世界へと流れ着く。
そのためカード裏テキストでは、SRとは異なり没年不明となっている。芸が細かい。

3.00B 効果時間延長(15.2c→17.7c)、武力上昇値増加(+3→+4)
3.00C 高速移動距離短縮(1.5部隊分→1部隊分)、高速移動後、次に高速移動ができるようになるまでの間隔短縮
3.02A 効果時間延長(17.7c→19.8c)
3.02D 効果時間短縮(19.8c→17.7c)、高速移動後、次に高速移動できるまでの間隔延長(?秒→1.7秒)
3.02F 計略発動時の武力上昇値減少(+4→+3)
3.10B 効果時間短縮(17.7c→16.3c)

台詞
台詞
開幕 寝てん覚めてん、突っ走る事しか頭ん無かぞ
計略 なぁ、大将首だ!! 大将首だろう!? 大将首だろうおまえ!
タッチアクション 首おいてけ!
撤退 く……首ぃ……
復活 なぁ、首おいてけ!
伏兵 -
虎口攻め この世に正と邪があるならば
└成功 国を取り返せ 己を取り返せ
攻城 日本語(ひのもとことば)しゃべれよう
落城 貴様(きさん)の首はいらん 命だけ置いてけ!!
熟練度上昇 一緒に来(く)っが

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月26日 00:14