| 武将名 |
にわながひで |
尾張の荒ぶる魂 |
| SS丹羽長秀 |
織田家臣で、正義大名・織田信長とは親友。 信長と戦場で共に戦う時に、最も持ち味 を発揮する。器用なことから「米五郎左」と 称されるも、本人はたとえ不器用でも愚直に、 熱い魂で戦うスタイルを信条としている。
「なめられっぱなしじゃ、 . 生きてる甲斐がねえんだよーっ!」 |
| 出身地 |
尾張国(愛知県) |
| コスト |
2.5 |
| 兵種 |
騎馬隊 |
| 能力 |
武力8 統率7 |
| 特技 |
気合 |
| 計略 |
超肉合体 |
【陣形】自身の武力が上がる。範囲 内に味方が2部隊いると、さらに味 方の武力と移動速度と突撃ダメージ が上がり、特技「肉」の効果が上が る。 |
| 必要士気6 |
| Illustration : ゆでたまご |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 超人 |
6 |
自身+1 味方2部隊 自身と味方+4(自身計+5) |
- |
味方2部隊 +55% |
- |
約8.0c(統率依存0.2c) |
味方2部隊 突撃ダメージ+5 味方2部隊 特技肉効果が上がる(赤ゲージ出現率95%以上、回復速度×?倍) |
範囲は逆台形。
(以上3.00A) (最終修正3.00A)
解説
織田の特殊な"双陣"系計略持ち騎馬隊。
スペックは8/7気合と平均的。
"超肉合体"は武力/速度/突ダメに加えて、なんと肉効果を上げる双陣。
無論、肉は「正義大名」SS織田信長しか保持していないのでこのタッグ専用の効果。
一応肉長でなくとも双陣条件を満たしていればそれなりの威力はあり、肉長が撤退していても場面によっては打てなくもない。
また、攻め上がる時に肉長と他武将の位置を離してマウントを取り、どちらにも適用できるようにして使う事もできる。
肉強化はかなり目覚ましく、受けたダメージのほぼ全てを赤ゲージ化。さらに回復が極めて早い。
効果中の肉長を乱戦のみで落とすのはほぼ不可能と言えるぐらいにはなるが、弓やタッチアクションダメージには万全ではないので注意。
双陣適用時でないと自身+1のみ味方には何も起こらない、という貧弱さなのでワラ
デッキでは扱いづらい。
構成は低枚数デッキで、やっぱり相方の肉長を中心にして使うのが望ましい。
備考
'米'五郎左だから丹羽長秀になったテリーマン。
信長の重臣で織田軍団のNo.3といえるポジションながら地味なところなど、割といいチョイス。
テリーマンも超人軍団のNo.3ポジションであり、「3」という数字に何かと縁がある点で「栄光の三番手」同士、通じるものがあるのだろう。
戦国で初めて声優を二人(実況・最上嗣生、武将・中村悠一)起用しているなどノリノリすぎる一枚。実況は中野宗時か?
計略マッスル・ドッキングも完全にマシンガンズだけを見てデザインされている。遂には絆「マシンガンズ」まで実装されてしまった。
肩書きの'荒ぶる魂'、熟練度が上昇する度に切れるシューズの紐草履の鼻緒など、原作ファンにはたまらない設定がズラリ。
また彼の参戦により、織田単なおかつコスト9をきっちり使ってのゆでたまご単が可能になった。
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
待っているんだよ…!戦場では、世界一強い大名が |
| 計略 |
実況「ああぁーっといったー!五郎左がいったぁーっ!」 なめられっぱなしじゃ、生きてる甲斐がねえんだよーっ! |
| タッチアクション |
今だ! |
| 撤退 |
の、信長! |
| 復活 |
俺はまだ、死んじゃいないぜ? |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
悪魔に勝つには、悪魔のファイトしかねえ! |
| └成功 |
お前も、素晴らしいファイティングスピリッツの持ち主だったぜ |
| 攻城 |
ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ |
| 落城 |
世の中には勝利よりも、勝ち誇るに値するものがある 丹羽長秀「ただいま…信長」 |
| 熟練度上昇 |
草履の鼻緒が |
最終更新:2017年06月05日 20:51