| 武将名 | なべしまなおしげ | 肥前の梟雄 |
| 西 | R鍋島直茂 | 龍造寺家臣。主家の発展に貢献した知勇兼備 の将。主君・政家の後見人として国政を執る。 関ヶ原の戦いでは、東軍勝利を予期し、家康 の信頼を得るために、西軍に属した小早川秀 包、立花宗茂らの居城を落城させ、功を挙げ た。それにより肥前の支配権を獲得した。 「武士道とは死狂いなり…… 生か死か。ならば迷わず死を選べ」 |
| 出身地 | 肥前国 (佐賀県・長崎県) |
|
| コスト | 2.5 | |
| 兵種 | 槍足軽 | |
| 能力 | 武力8 統率7 | |
| 特技 | 防柵 猛襲 | |
| 計略 | 味方の武力が上がる。さらに槍足軽 であれば敵と接触中にカードをタッ チすると敵にダメージを与えられる ようになる。 | |
| 必要士気6 | ||
| Illustration : Yocky | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 獣 | 6 | +4 | - | - | - | 8.2c(統率依存0.2c) | 槍足軽だと接触中の敵にタッチで4ダメージ 再使用まで1.3c |
解説
備考
絆
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | 武士道とは……死狂いなり! |
| 計略 | 我が爪、我が牙によって朽ちるがいい |
| タッチアクション | - |
| 撤退 | これでよい…… |
| 復活 | 生きてこそ……狂えるというもの |
| 猛襲 | 恨みを抱いて……そのまま滅するがいい |
| 虎口攻め | 生か死か。二つに一つ…… |
| └成功 | ならば迷わず死を選べ! |
| 攻城 | 武士ならば……潔く死を選べ! |
| 落城 | 己の死を受け止めよ。そこから、全ては始まる |
| 熟練度上昇 |