カードリスト > 戦国数奇 > SS104長宗我部元親

武将名 ちょうそかべもとちか 妖精の尻尾
長宗我部家 SS長宗我部元親 土佐の戦国大名。土佐一国から四国を統一し、
「土佐の出来人」の異名をとった。幼少時は
ぶっきらぼうで恋愛に愚鈍な点から、姫若子
と侮辱されるが、初陣で槍の使い方と大将の
振舞いを聞き、その言葉通りに猛戦。以降は
鬼若子と恐れられた。

「お前は永久に追いつけねェ。
                妖精の尻尾でも眺めてな」
出身地 土佐国(高知県)
コスト 3.0
兵種 騎馬隊
能力 武力8 統率5
特技 魅力 一領
計略 氷造形の術(アイスメイク) 【国令】(特技「一領」を持つ武将のモード
を変化させる)
民兵:敵に武力によるダメージを与える。そ
の部隊数が多いほど、自身の統率力と移動速
度が上がる
戦兵:敵に統率力によるダメージを与える。
その部隊数が多いほど、自身の武力が上がる
必要士気6
Illustration : 真島ヒロ

計略効果
  • 強化
カテゴリ 士気 モード 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
6 民兵 - +(部隊数+2)
最大+6
+20+部隊数×10% - 7.7c[統率依存0.04c(0.1秒)] 計略発動時に自身のモード変更
戦兵 +(部隊数+3)
最大+7
- - - 7.8c[統率依存0.04c(0.1秒)]
  • ダメージ
モード 兵力
民兵 -[(自武力-敵武力)+(自武力/敵武力)×25+13]%
戦兵 -[(自統率-敵統率)+(自統率/敵統率)×25+13]%
範囲は自身と密着した回転可能な前方円。
素武力8の民兵時では武力2以下の兵力100%が一撃撤退。
素統率8の戦兵時では統率2以下の兵力100%が一撃撤退。
民兵時と戦兵時で別計略扱いのため、一方の効果時間中に他方を使用することができる。
(以上3.10E) (最終修正3.10E)

解説
特技『領』持ちのご多分に漏れず、民兵状態のスペックは3コストとしては頼りなく、戦兵となれば10/8魅と納得の数値となる。

計略"氷造形の術"はいわゆるダメージ計略だが、自身の民・戦のモードによって効果が変わるのが他にはない特徴であり、
民兵時は武力ダメージ計略、戦兵時は統率ダメージ計略となる。

また、ダメージを与えた部隊数によって効果が変動する、単体強化計略としての側面も持っている。
民兵時は戦兵に変化しつつ統率と移動速度が上がるため、高統率騎馬による連続突撃のプレッシャーを与えられる。
戦兵時は民兵に変化しつつも武力が上がるため、脳筋武将を排除した後の攻守に活躍できる。
強化効果の関係上、士気12からの計略2連打は必殺の威力を誇る。

武力・統率の2種類のダメージ計略を使い分けられるのが強みではあるのだが、
どちらか一方を重点的に使いたいのであれば、本人以外の計略でモードを変更したほうが良いだろう。

備考
元ネタは週刊少年マガジンにて連載中の『FAIRY TAIL』のキャラクター、グレイ・フルバスター。

3.10E 【民兵】武力によるダメージ減少(武力比係数30→25)、【戦兵】統率力によるダメージ減少(統率比係数30→25)

台詞
台詞
開幕 これは俺が選んだ道だ。やらなきゃならねえことなんだ!
計略 行くぜ、アイスメイク!
タッチアクション オラァ!
撤退 うお! 裸に!
復活 俺の戦いは、まだ終わってねえ!
伏兵 -
虎口攻め 助けてやりたかったが、もう限界だ!
└成功 氷は命の“時”だって止められる
攻城 なるほど、よーく見えるぜ
落城 お前は俺に追いつけねェ。妖精の尻尾でも眺めてな
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月30日 21:18