カードリスト > 豊臣家 > 豊060石田三成

武将名 いしだみつなり 徳川と決する者
文治派 SR石田三成 豊臣家臣。五奉行として国政に参画し、秀吉
亡き豊臣家を導いた。関ヶ原の戦いでは上杉
家老・直江兼続らに挙兵させて、徳川家康を
会津征伐に向かわせるなど、戦略面で優位に
進める。だが諸将の統制がとれず敗北。大将
として堂々たる態度のまま、京都にて斬首。

「俺は、信じる道を進むのみ。
       覚悟と勇気が、明日を切り開く!」
出身地 近江国(滋賀県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力6 統率7
特技 魅力 軍備
計略 大一大万大吉(だいいちだいまんだいきち) 豊臣家の味方の武力が上がる。さら
に範囲内の文治派の味方の武将コス
トの合計値が高いほど統率力と効果
時間が上がり、武断派の味方の武将
コストの合計値が高いほど武力が上
がる。
必要士気5
Illustration : 春乃壱

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
大一大万大吉 5 武断派のコスト依存 文治派のコスト依存 - - 0.66c(統率依存0.039c)+コスト×1.6c -
  • 効果詳細
武断 武力 統率 効果時間 文治
7.0 +5 +1 3.9c 2.0
6.0 +5 +2 (5.5c) 3.0
5.5 +5 +3 5.3c 3.5
5.0 +4 +4 (7.1)c 4.0
4.5 +4 +4 (7.8)c 4.5
4.0 +4 +5 8.6c 5.0
3.5 +3 +6 (9.4c) 5.5
3.0 +3 +6 9.4c 6.0
2.5 +3 +6 (9.4c) 6.5
2.0 +3 +6 9.4c 7.0
1.5 +2 +6 (9.4c) 7.5
1.0 +2 +6 (9.4c) 8.0
0 +2 +6 (9.4c) 9.0
豊臣家限定。
()内は想定値。
(以上3.10J) (最終修正3.10J)

解説
武断派-文治派コストを参照した共振系采配を持つ2コスト槍足軽。
数値的には主力采配持ちとしてありがちなスペック。軍備持ちなのは良い。

計略は士気5という軽さが最大の長所。きちんとデッキを組めば高い士気効率で幅広い立ち回りができるだろう。
魅力を増やして陣太鼓も活用すれば開幕からすぐ打つ事も不可能ではない。
統率が上がるので重ねがけしてのコンボも優秀。

共振系故に全軍揃わないと効果が低い事に注意。
武断の数も当然重要だが文治派が三成だけだと非常に短くなってしまう。

備考
通算4枚目(EXSS抜いて2枚目)の三成。満を持しての治部verで計略ムービーは新規お手製。
三成が武断派を率いる計略なのはどうなのか感はあるが左近らと違って忠誠自体が上がらない辺り見合ってはいる。

3.00C 効果時間延長
3.02D 効果時間短縮(2.7c→0.16c)、文治派の味方の武将コストによる効果時間上昇値増加(1.3c→1.6c)
3.10H 計略範囲拡大
3.10J 効果時間延長(0.27+文治×1.6c→0.66+文治×1.6c)(統率依存増加(0.016c→0.039c))


台詞
台詞
開幕 日輪を覆う闇……この三成が打ち払ってやろう!
計略 大一大万大吉! 掲げた覚悟は揺るぎはしない!!
タッチアクション -
撤退 三成よ……まだ倒れるなよ!
復活 再び立ち上がろう
伏兵 -
虎口攻め この身がどうなろうとも、勝利を掴む!
└成功 正義無き者の刃に、この体は貫けん!
攻城 俺はもう、止まることはできない!
落城 豊臣の世は、俺が必ず守り抜く……!
熟練度上昇 正義は俺達にある!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年02月02日 07:02