カードリスト > 豊臣家 > 豊069北政所

武将名 きたのまんどころ 天下人の妻
R北政所 豊臣秀吉の糟糠の妻。木下姓の時代から夫・
秀吉を支えて、豊臣家中にて大きな影響力を
持つも、子に恵まれず、次第に秀吉側室・淀
の方に主導権を握られる。秀吉の没後は天下
安寧を願い、徳川家康寄りの立場をとったと
いわれる。

「これからは何にも縛られず、
                  生きていきたいな!」
出身地 尾張国(愛知県)
コスト 1.5
兵種 弓足軽
能力 武力5 統率4
特技 魅力 豊国 軍備
計略 天下人の片翼 【日輪:5段階強化/発動後増加】
【将配】自身と豊臣家の味方の統率
力が上がり、ラインが長いほど味方
の統率力が上がる。
4消費:さらに武力が上がる
5消費:さらにラインが切れなくなる
必要士気5
Illustration : ひと和

計略効果
  • 自身
カテゴリ 士気 日輪 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
将配 5 0 - +2 - - 10.7c(統率依存?c) - 日輪ゲージ+2
1 - +3 - - -
2 - +4 - - -
3 - +5 - - -
4 +4 +6 - - -
超絶絢爛 5 +5 +7? - - ラインが切れなくなる
  • 味方
日輪 武力 統率
0 - +?~4
1 - +1~5
2 - +?~6
3 - +?~7
4 +?~5 +?~8
5 +3~6 +6~9
豊臣家限定。
帰城するとラインが切断されるが、超絶絢爛では出城すると自動的に接続される。
計略効果には書いていないが日輪4と5ではラインが伸びるほど武力も上がる。最大武力+6。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
1.5コストの弓に、柵ではなく軍備に武力5と、実は武闘派な天下人秀吉亡き後のねね様。
1547年ごろの生まれだから1600年では……とか考えてはいけない。

計略は夫の「日輪の天下人」と並ぶ、超絶絢爛が特に派手な大型全体強化。
日輪消費4から統率だけでなく武力が上がり、
消費5ではカテゴリ将配ながら神謀同様ラインが切れなくなり、帰城しても出城時再接続。
ラインが伸びるほど効果が上昇、超絶で最大に延ばして武力+6/統率+9
士気の軽さ、効果時間、本人のコストがあいまってわかりやすく強い。

弱点は、ラインを延ばせないと火力不足な点、
逆にラインの長さにこだわり過ぎると本人コスト1.5が遊んでしまうこと、
そして「日輪天下人」のように消費3では使いづらいこと。
少なくとも武力上昇のある4は欲しいため、消費3→消費5と連打できない。
計略自体の必要士気は軽いとはいえ、日輪ゲージをうまく回すのが難しく
すなわち相手にも使いどころがわかりやすいため対処されやすい。

本人コストの軽さ、必要士気の軽さは大きな利点なので
周囲には日輪を貯める役だけでなく、
統率上昇を活かしてのコンボや、「天下人の片翼」以外にも大型計略を組み込むなど
デッキ活用の幅は広いと言える。

備考
3.00B 効果時間延長(10.0c→11.7c)
3.02A 【日輪5】統率力と武力の最大上昇値減少(+10/+7→+9/+6)
3.02B 効果時間短縮(11.7c→11.3c、統率力依存0.4c→?c)
3.10B 効果時間短縮(11.3c→10.7c)

台詞
台詞
開幕 R いつまでたっても、戦は終わらないんだね
SSR この道の先に、秀吉が求めたものがあるんだね
計略 R ひとりぼっちじゃないんだ、皆がんばってる!
SSR 日輪の輝きで、天下を覆い尽くすよ!
豊国 がんばるよー!
撤退 そ、そんなー……
復活 ひとりぼっちだなんて、言ってられない!
伏兵 -
虎口攻め 私も、身を粉にして働かなくっちゃ!
└成功 うんうん、上出来!
攻城 まだ戦うの?
落城 R これからは何にも縛られず、生きていきたいな
SSR 天下を照らす日輪はね、どんな時も曇らないんだよ!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月12日 00:07