カードリスト > 豊臣家 > 豊079戸田勝成

武将名 とだかつしげ
文治派 UC戸田勝成 丹羽家臣。主君・長秀の死後は豊臣家に属す。
九州征伐、小田原征伐と武功を重ね、関ヶ原
の戦いでは西軍に属して、大谷吉継隊と共に
寝返った小早川秀秋らと戦うが、戦死。人柄
の優れた将として知られ、勝成の死を悼んで
東軍の諸将も涙した。

「信じる者のため、死ぬのもいい。
    最後まで、武士の節義を通そう……」
出身地 不明
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力7 統率5
特技 疾駆
計略 謀才俊雄の英士(ぼうさいしゅんゆうのえいし) 豊臣家の味方の移動速度が上がる。
さらに範囲内の文治派の味方の武将
コストの合計値が高いほど忠誠度が
上がる。
必要士気4
Illustration :木志田コテツ

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 4 - - +25% - 8.3c(統率依存0.4c) 忠誠度+(文治派コスト×10+15)%
豊臣家限定。
範囲は直径約5枚強の自身中心円。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
そこそこの数値スペックの疾駆持ち槍足軽。特技含めて標準レベルか。

計略は範囲内の豊臣家味方速度が弓でも刺さらない程度上昇、かつ範囲内文治派コストに応じ忠誠度が上昇する全体強化。
武力は上がらないものの、武断派の忠誠度枯渇に当面怯えることなく一気に攻め上がれるだけで悪くなく、
相手が計略を合わせてきたら速度を活かして引き上げることも容易。カウンターの追撃にも負担にならない消費士気。

しかし本命は忠誠度残量が効果に影響する計略とのコンボだろう。
特に高い武力上昇の対価に忠誠0で撤退というデメリットを有する宴SR石田三成「傲慢なる采配」との相性は抜群。

備考
無名なことで有名な羽柴四天王(戦国大戦でもVer3.1xまで全員カード化されていない)の一人、戸田勝隆の弟。
能力は有しながら無名で終わった兄ら多数に比べれば、
関ヶ原本戦に居合わせて後世に名を残せた勝成は幸運と言えるのかもしれない。

3.02A 移動速度上昇値増加(+20%→+25%)
3.02D 効果時間延長(?c→8.3c)、移動速度上昇値増加(+25%→+30%)
3.10B 移動速度上昇値減少(+30→+25)

台詞
台詞
開幕 俺みたいな馬鹿が、一人くらいいたっていいだろ?
計略 最後の一瞬まで、俺たちは武士であり続ける!
タッチアクション -
撤退 うーん……これで最後なんだなあ
復活 気合いを入れるか!
伏兵 -
虎口攻め
└成功
攻城 考える前に動け!
落城 信じる奴のため戦うってのも、悪くないな
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月28日 23:44