武将名 | ひらつかためひろ | |
文治派 | C平塚為広 | 豊臣家臣。秀吉に馬廻として仕え、小牧・長 久手の戦いや小田原征伐に従軍した。関ヶ原 の戦いでは西軍に属して、大谷吉継と共に、 寝返った小早川秀秋らと戦い、孤軍奮闘する も敗戦。自身が討ち取った首級と辞世の句を 吉継に送って、自刃した。 「武士の矜持と魂を守るためならば 喜んで、この命を捨ててやろう!」 |
出身地 | 不明 | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 槍足軽 | |
能力 | 武力5 統率6 | |
特技 | 気合 | |
計略 | 文武の構え | 武力が上がる。その効果は戦場にい る武断派の味方の武将コストが増減 するたびに変化し、武将コストの合 計値が高いほど大きい。 |
必要士気3 | ||
Illustration : 古賀マサヲ |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
3 | +2~+5 | - | - | - | 23.3c(統率依存0.4c) | - |
コスト | 上昇値 |
0.0 | +2 |
1.0 | +3 |
1.5 | +3 |
2.0 | +4 |
2.5 | +4 |
3.0以上 | +5 |
解説
備考
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | |
計略 | - |
タッチアクション | - |
撤退 | |
復活 | |
伏兵 | - |
虎口攻め | |
└成功 | |
攻城 | |
落城 | |
熟練度上昇 |