| 武将名 | なつめよしのぶ | 我こそ家康なり |
| SS夏目吉信 | 徳川家臣。明治時代の文豪・夏目漱石の祖先 として知られる。三方ヶ原の戦いでは、絶体 絶命の危機にあった家康を逃がすため、家康 の兜と馬を奪い、武田軍に突撃して戦死した。 この大功により生き延びた家康は終生、吉信 に恩義を感じていたという。 「家康様を二度と侮辱すんじゃねえ! わかったかコラァ!」 | |
| 出身地 | 三河国(愛知県) | |
| コスト | 2.5 | |
| 兵種 | 騎馬隊 | |
| 能力 | 武力8 統率7 | |
| 特技 | 軍備 | |
| 計略 | 和彫の愚連隊 | 【三葵:翠/発動時点灯】(点灯している葵 紋に応じて効果が変わる)武力が上がり、兵 力が最大兵力を超えて回復する。 翠煌:さらに武力が上がり、攻城ゲージの上 昇速度が早くなり、乱戦されても攻城ゲージ の上昇が止まらなくなる。この効果は計略使 用後に翠煌に変化した場合も発動する |
| 必要士気5 | ||
| Illustration : 柳内大樹 | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 葵紋 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 翠煌強化 | 5 | - | +4 | - | - | +約60%(3.10) | 8.3c(統率依存0.4c) | - |
| +翠煌 | +2 (合計+6) | - | - | - | 攻城ゲージの上昇速度が早くなる 乱戦されても攻城ゲージの上昇が止まらない |
解説
備考
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | 勇気を出して踏み出せば、確実に何かが変わる! |
| 計略 | オラ! 武士らしくせんかい! |
| タッチアクション | オラァ! |
| 撤退 | て、てめえ! |
| 復活 | どけ小僧! |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | オウ、頭出てこい! サシでやろうじゃねえか |
| └成功 | |
| 攻城 | もっと暴れさせろ! |
| 落城 | 家康様を二度と侮辱すんなァ! わかったかァ!! |
| 熟練度上昇 |