武将名 |
ほりひでまさ |
名人久太郎 |
UC堀秀政 |
美濃の斉藤家に仕えた後、織田家に仕える。 13歳の若さで小姓として信長に取り立てら れた。奉行職を務め、側近としての地位を確 立した後、軍事でも優れた才能を発揮して、 戦場で活躍。何をやらせてもそつなくこなし たため、「名人久太郎」と称された。
「何でも僕に言ってくださいね。 軽く片付けますから」 |
出身地 |
美濃国(岐阜県) |
コスト |
2.0 |
兵種 |
鉄砲隊 |
能力 |
武力7 統率9 |
特技 |
防柵 魅力 |
計略 |
一斉射撃 |
射撃時の攻撃回数が増える。 |
必要士気3 |
Illustration : 倉花千夏 |
計略効果
カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
鉄砲強化 |
3 |
- |
- |
- |
- |
10.0c(統率依存0.6c) |
射撃回数+6 |
(以上2.12B) (最終修正2.12B)
解説
織田のバランス型鉄砲。武力こそ7だが他は特技含め文句ないスペック。
鉄砲に求められるのは序盤から終盤まで戦線を維持する白兵火力である場合が多く、この点で採用を敬遠される事が多い。
しかし柵を武力換算すると十二分な性能を持っている。
計略は汎用の"一斉射撃"だが、高統率で地味に効果時間が長い。
武力7で約9c続くという事で(対人戦不向きなスターター信長を除き)、実は最強の一斉射撃を使う武将である。
士気3ながら当たりさえすれば火力はかのSR酒井忠次を上回っており、効果時間のおかげで余裕を持って3発撃てるのも嬉しい。
もちろん射撃回数が多いということは硬直時間が長く回避もされやすいため、やや融通が利かないところはある。
軽いので自城際の防衛において優秀。
使ってみると思いのほか働く典型のようなカードで、特技も無駄になりにくく安定した性能。
問題は織田1.5コスト鉄砲隊は計略が優秀なカードが多く、2コストだが白兵火力が大差ない武力7のこの武将はやや押し退けられやすい事。
直接の競争相手はスペックで勝るが回復采配を持つR細川藤孝、同計略だと制圧持ちのUC織田信孝あたりだろう。
備考
信長の若き側近。「名人久太郎」
元々秀吉に登用されたのだが13歳にして信長が取りたてた。前田利家らと同じく衆道関係から成りあがったとも言われる。
豊臣にいる2枚目の自分と数値スペックは同じで、そちらが似た外見で同じ髪型なのもおそらく意識しているのだろう。
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
僕の言うとおりに、動いてくださいね |
計略 |
- |
タッチアクション |
撃つんだ! |
撤退 |
まさか、この僕が…… |
復活 |
やはり、僕が必要ですか? |
伏兵 |
- |
虎口攻め |
守りがお留守ですよ |
└成功 |
他愛ない……ですね |
攻城 |
では、遠慮なく |
落城 |
さて、次の仕事に取り掛かりましょうか |
熟練度上昇 |
どうも |
最終更新:2013年08月06日 12:17