カードリスト > 他家 > 他136里見忠義

武将名 さとみただよし
UC里見忠義 安房里見氏第9代当主。大久保忠隣の孫娘を
妻に迎え、幼くして安房館山藩を継ぐ。しか
し忠隣の失脚に連座して大幅に減封。さらに
伯耆国への点封を余儀なくされ、失意の内に
死去。これに殉死した8人の側近が、のちに
「南総里見八犬伝」のモデルとなった。

「俺にもっと力があれば……
                    って、今さらだけどね」
出身地 安房国(千葉県)
コスト 1.5
兵種 騎馬隊
能力 武力5 統率4
特技 魅力
計略 八犬士の采配 味方の武力が上がる。範囲内の味方
が8部隊いるときは、さらに武力が
上がる。
必要士気8
Illustration : タケダサナ

計略効果
カテゴリ 士気 条件 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 8 - +4 - - - 7c(統率依存?c) -
8部隊 +8
(以上) (最終修正3.10B)

解説
スペックは平凡そのもので特技も魅力のみと物足りないカード。
小回りが利く騎馬隊なのでそれを十分に活かしていきたい。

計略の「八犬士の采配」は、範囲内に味方が8部隊いる場合のみ武力+8される全体強化。
それ以外の場合は士気8にまったく見合わない効果しか出ないため、部隊の漏れなどには特に注意しよう。
勢力不問なので、コスト上限が増えるルールの大戦国ならデッキの融通が利きやすくなるだろう。

備考
血縁としてはR里見義弘の又甥にあたる。
テキストに書かれている「南総里見八犬伝」のモデルとなったというのは、忠義の8人の家臣が殉死した際に
戒名に共通して「賢」の字が入った事から「八賢士」と称され、それを作品のモチーフにしたのではないかという逸話から。
ただし、これは作品が爆発的に売れた後につけられた俗説ではないかという指摘もある。

台詞
台詞
開幕 上様の考えは知らん…しかし俺なりに、仁義を立てよう
計略 八犬士達よ、俺に力を!
タッチアクション 当たるなよ?
撤退 巻き込まれたか…
復活
伏兵 -
虎口攻め
└成功
攻城 難しい局面だ…
落城
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年08月01日 17:55