カードリスト > 電影武将・宴 > 宴126織田高重

武将名 おだたかしげ
織田家 R織田高重 織田信長の孫。生後間もなく、父の死により
家督を継ぐ。当時、高重は所領を持たなかっ
たが、元和2年に徳川家康に拝謁して旗本に
列する。この時、多数の拝謁者の中でも目立
つよう、織田瓜の家紋を付けていたという。

「やっぱり、わかっちゃうよね?
      僕の存在感、隠せないもんなあ~」
出身地 不明
コスト 1.5
兵種 槍足軽
能力 武力4 統率2
特技 制圧 新星 軍備
計略 知恵比べの陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、
その中にいる間のみ効果が発生する。
陣形は複数同時に使用できない)
織田家の味方の武力が上がる。戦場
に自身より統率力の低い敵がいる場
合、さらに武力が上がる。
必要士気4
Illustration : 形代スズイ

計略効果
カテゴリ 士気 条件 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
陣形 4 - +2 - - - 6.7c(統率依存0.2c) -
+2 (合計+4) - - - -
敵の最低統率部隊が高重と同統率だと条件は満たせないので注意。
(以上3.10J) (最終修正3.10J)

解説
スペックは初期状態では心許ないが、新星3で6/4となる上に
制圧・軍備と有用な特技を備えているので中盤以降は頼りになる。

計略の「知恵比べの陣」は、相手部隊の統率力を参照して効果が上がる強化陣形。
条件を満たせば士気対効果はいいが、いかんせん本人の統率が低いため
この計略単体では初期状態はもちろん、新星3でも相手にかなりの低統率がいないと有効活用するのは難しい。

SR織田信長の「天下布武」などの統率上昇する計略からのコンボや家宝装備、
または家宝使用からのコンボなどで条件の達成がしやすくはなるので、
一気に攻勢をかける際のサブ計略要員として採用が検討できるだろう。

備考
織田信長の七男、信高の息子。
母は佐々成政の娘という事で成政の外孫にもなるので、あの独特の自信家な口調が遺伝しているようだ。
実は信長の血を引いた子は男女合わせて23人も居るため、孫の数も凄まじい事になっている。

また、2013年に引退したフィギュア元日本代表の織田信成は、高重の子孫の系譜を自称している。

3.10F 計略範囲拡大
3.10J 効果時間延長(6.3c→6.7c)、計略範囲拡大

台詞
台詞
開幕 やっぱ分かっちゃうよねぇ~?ボクの存在感、隠せないもんなぁ~!
計略 ここからはボクの時間なんだぞ!
タッチアクション -
撤退 うわぁ~っ!!
復活 マントの家紋、見えました?
伏兵 -
虎口攻め これを決めるのは簡単でしょ!
└成功 ほらね?ボクのお手柄だ!
攻城 ボクって存在感半端ないからなぁ~!
落城 そうだよなー、結局ボクがいると勝っちゃうんだよな
新星 ボクだぞ、安心しろ!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月23日 21:51