| 武将名 | こばやかわたかかげ | 山陽一の叡智 |
| R小早川隆景 | 毛利元就の三男。父の意向により竹原小早川 家の養子となり、天文19年にはその主家を も統合して当主の座に就き、小早川家と水軍 すべてを掌握するに至る。卓越した知略軍略 を持ち、毛利両川のひとりとして、兄・吉川 元春と共に毛利家の発展に尽くした。 「毛利の教え、固く守り通しましょう」 | |
| 出身地 | 安芸国(広島県) | |
| コスト | 2.5 | |
| 兵種 | 弓足軽 | |
| 能力 | 武力8 統率8 | |
| 特技 | 魅力 焙烙 | |
| 計略 | 焙嵐の采配 | 毛利家の味方の武力と統率力が上が り、焙烙玉の残弾数が回復する。さ らに焙烙玉で城を攻撃できるように なる。攻城ダメージは城門であれば より大きい。ただし焙烙玉の弾数の 回復速度が下がる。 |
| 必要士気7 | ||
| Illustration : 碧風羽 | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 7 | +4 | +4 | - | - | 約10c(統率依存?c) | 攻城ダメージ 城壁:(0.8+統率*0.15)%、上限2.0%(統率8以上) 城門:(1.6+統率*0.15)%、上限3.5%(統率13以上) 焙烙リロードが6.7c→8.1cに延長 |
解説
備考
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | 我が策を以って敵軍を切り裂く |
| 計略 | 小早川水軍の総力を賭けて、臨みましょう! |
| タッチアクション | - |
| 撤退 | |
| 復活 | |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | |
| └成功 | |
| 攻城 | |
| 落城 | |
| 熟練度上昇 |