| 武将名 | すぎはらもりしげ | お面杉原 |
| C杉原盛重 | 伯耆の武将。毛利家臣。吉川元春に見出され 山陰地方で武功を重ね、伯耆尾高城を預かる。 尼子氏との戦いでは山中鹿之助と刃を多く交 えた。常に冷徹で無表情であり「お面杉原」 の異名をとる。配下に佐田彦四郎らがおり、 自身も忍びだったとの説がある。 「ようやく俺の所までたどり着いたか、 おめでとう……では、死ね」 | |
| 出身地 | 備後国(広島県) | |
| コスト | 1.5 | |
| 兵種 | 槍足軽 | |
| 能力 | 武力5 統率5 | |
| 特技 | 忍 | |
| 計略 | 無情の槍術 | 武力と槍の長さが上がり、敵の計略 の対象にならなくなる。さらに統率 力による戦闘ダメージを与えられる ようになる。その効果は槍による攻 撃であればより大きい。 |
| 必要士気4 | ||
| Illustration : チェロキー | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 槍強化 | 4 | +2 | - | - | - | 20.0c(統率依存1.3c) | 槍長さ+1.5 統率力ダメージ:?% 槍攻撃の場合:?% |
解説
備考
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | |
| 計略 | - |
| タッチアクション | - |
| 撤退 | 負けを認めよう |
| 復活 | |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | |
| └成功 | |
| 攻城 | |
| 落城 | |
| 熟練度上昇 |