武将名 | もうり てるもと | 折れぬ矢 |
R毛利輝元 | 安芸の大名。隆元の嫡男で、元就の孫。父が 急死したためわずか11歳で家督を継ぐが、 実権は祖父が掌握し続けていた。元就の死後 は叔父の毛利両川(吉川元春、小早川隆景) の補佐を受け、当主として毛利家の存続維持 に力を注いだ。 「僕も、お爺様のように強くありたいっ……!」 | |
出身地 | 安芸国(広島県) | |
コスト | 1.5 | |
兵種 | 騎馬隊 | |
能力 | 武力4 統率5 | |
特技 | 防柵 魅力 | |
計略 | 三焙の求心 | 範囲内の毛利家の味方の数に応じて毛利家の味方の 武力と統率力が上がり、焙烙玉の残弾数が回復し、 さらに以下の効果を与える。 1部隊:焙烙玉の弾数の回復速度が上がる 2部隊:移動速度が上がり、焙烙玉の範囲が広がる 3部隊以上:焙烙玉の着弾までの時間が早くなる |
必要士気6 | ||
Illustration : 匡吉 |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 部隊数 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
焙烙采配 | 6 | 1部隊 | +5 | +6 | - | - | 11.6c(統率依存0.2c) | 焙烙リロードが6.7c→2.1c |
2部隊 | +5 | +4 | +30% | - | 8.1c(統率依存0.2c) | 焙烙玉の範囲拡大(約1.6倍) | ||
3部隊以上 | +3 | +3 | - | - | 11.9c(統率依存0.2c) | 着弾まで約1c→約0.6c |
解説
備考
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | |
計略 | 束ねた矢の一撃を! |
タッチアクション | いけぇ! |
撤退 | あわわわわわ… |
復活 | 僕が出る! |
伏兵 | - |
虎口攻め | |
└成功 | |
攻城 | |
落城 | |
熟練度上昇 | みんなで進もう! |