カードリスト > 他家 > 他065蘆名義広

武将名 あしなよしひろ
C蘆名義広 芦名家最後の当主。佐竹義重の次男。芦名家
当主の相次ぐ死で相続問題が起きると、親佐
竹派の重臣によって当主に迎えられた。しか
しこの決定に不満をいだいた伊達政宗と敵対。
伊達郡との摺上原の戦いで大敗し、会津領を
政宗に奪われた。

「ぼ、僕もやる時はやるんだっ!」
出身地 常陸国(茨城県)
コスト 1.0
兵種 槍足軽
能力 武力3 統率3
特技
計略 揃目の強化術 範囲内の最も武力の高い味方の武力
と統率力が上がる。その効果は対象
の味方の武力と統率力が同じだと大
きい。
必要士気3
Illustration : 安達洋介

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 3 +2
ゾロ目で+4
+2
ゾロ目で+4
- - 5.7c(統率依存0.4c) -
範囲は自身を含まない回転可能な前方円形。
(以上2.12D) (最終修正2.12D)

解説
範囲内の味方武将の武力と統率が上昇する単体強化(最高武力の武将1人のみ)。
対象の武力と統率が等しい場合、上昇値が増加する。

武力と統率の両方を上げられるのは便利だが、ゾロ目効果を生かそうとすると武将編成・家宝装備も含めて考える必要がある。
素のステータスがゾロ目の武将にうっかり武力/統率上昇の主効果を持つ家宝を装備させないようにしよう。
また、相手の計略によるステータス変動にも気をつけなければならない。
逆に、家宝を装備させることで強引にゾロ目にすることも可能だが、奥義を発動すると計略効果が弱体化することに留意する必要がある。

備考

台詞
台詞
開幕 み、みんながいれば平気かも…
計略 -
タッチアクション -
撤退 なんでこうなるのー!
復活 で、出なきゃ駄目ですよね…
伏兵 -
虎口攻め ぼ、僕もやる時はやるんだっ!
└成功 父上のように、強くなれたらなぁ
攻城 な、なんとかなるかな…
落城 ふう〜、僕たちが勝ったんだね
熟練度上昇 ありがとう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年04月12日 05:02