| 武将名 |
しまさこん |
知勇兼備の将 |
| R島左近 |
畠山氏に仕えていたが、その没落後は筒井家 の家臣となり、筒井順慶を支え続けた。その 活躍から松倉重信(右近)と並んで筒井家の 両翼「右近左近」と称され、順慶が織田家に 臣従を誓った後も付き従って勇猛果敢に戦場 を駆けた。
「男なら、曲げてはならぬことがある」 |
| 出身地 |
大和国(奈良県) |
| コスト |
2.0 |
| 兵種 |
騎馬隊 |
| 能力 |
武力7 統率7 |
| 特技 |
|
| 計略 |
奇襲 |
「忍」状態になり、隠れている間、 武力が徐々に上がる。 |
| 必要士気4 |
| Illustration : 西野幸治 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 隠密 |
4 |
+0 +1/0.57c |
- |
- |
- |
14.2c(統率依存0.8c) |
「忍」状態になる |
31になった瞬間終了(2.22E)
(以上2.12D) (最終修正2.22E)
解説
騎馬が若干手薄な織田において数値スペック的には優秀なカード。
無特技ながら計略も強力で総じて安定感がある。
魅力持ちで同じく単体強化のR蒲生氏郷との選択になりやすい。
"奇襲"は忍状態となり隠れていれば武力が上がっていく。要するに一人"釣り野伏"(元祖はこちらであるが)。
士気効率は非常によく5cもすれば武力16近くになる。先打ち必須となるが良スペックの武将が持つ低士気計略としては優秀の一言。
また先打ち必須の性質的に士気を溢れさせ辛いので、士気制限きつめの混色ワラ
デッキの騎馬としても活躍できる。
ちなみにぞろ目スペックなので蘆名家の計略、特に"揃目の強化術"とは計略の統率依存がそこそこある事もあり相性が良い。
一発ネタだが士気制限解除ルールで12溜めてから3連打→統率アップ家宝→奇襲、で武力40以上の騎馬を作れる。
備考
一枚目の左近は筒井家の家臣として織田家で登場。つまり陪臣なので結構無理やり感が漂う。
登場してから丸二年近く経って計略ムービーが追加された。
2.12D 計略ムービー追加
2.22E 武力上昇間隔短縮(+1/0.69c→+1/0.57c)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
敵に背中は見せるな! |
| 計略 |
我を見つけた時、それが貴様が朽ちる時! |
| タッチアクション |
突進! |
| 撤退 |
力及ばず、か…… |
| 復活 |
戦場へ! |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
男なら、腹をくくれ! |
| └成功 |
男の意地、通させてもらった |
| 攻城 |
敵陣を崩壊せしめよ |
| 落城 |
戦場こそまさに男が生きる場よ |
| 熟練度上昇 |
お前も男だな |
最終更新:2014年09月23日 05:40