カードリスト > 織田家 > 織072佐久間盛政

武将名 さくまもりまさ 賤ヶ岳の鬼
R佐久間盛政 「鬼玄蕃」と呼ばれた猛将。叔父の柴田勝家
に仕え、北陸戦線で活躍する。賤ヶ岳の戦い
では副将となり、羽柴軍と戦う。大岩山砦を
急襲して中川清秀を討ち取るなど武功をあげ
るも、勝家の撤退命令に従わず、敗北の原因
を作った。戦後、捕らえられ斬首された。

「行くぞ秀吉! てめえの首は、
.      この鬼玄蕃がいただく!!」
出身地 尾張国(愛知県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力8 統率1
特技 気合
計略 鬼玄蕃の奮闘 移動速度が上がり、武力が徐々に上
がる。ただし一定以上武力が上がる
と撤退する。
必要士気5
Illustration : JUNNY

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
超絶強化 5 +0
+1/0.9c
- +60% - 15.0c(統率依存?c) 武力が20以上になると撤退
城内では武力が上がらない
素の武力8の時に計略を使用すると、10.8c後に武力20になり撤退する。
また、城内にいる間は武力が上がらないので、約4.2c(10.1秒)以上城内にいれば武力が20になる前に計略が終了する。
(以上2.10A) (最終修正2.10A)

解説
全勢力を見渡しても3.0現在全3枚しか居ない2コスト武力8気合持ちの槍。
統率1のため1コストにも押されるほどだが耐久力は眼を見張るものがある。
計略は自身の武力が上がり続ける自爆強化。速度も上がるため槍出しもしやすくなり「城内にいる場合は徐々に武力が上昇する効果を得られない」という仕様のため最終的に城に入れば撤退を回避することもできるが、有効な武力まで育てなおかつ生存まで狙うと実質的な効果時間は割と短い。
耐久力を活かして采配や陣形デッキの武力パーツとして採用するのが主だろう。統率を補う効果もあればなお良い。

備考
鬼玄蕃の2枚目。若すぎる年齢と風貌で出た1枚目とは打って変わって一般的なイメージに近い姿で登場した。
統率は下がった。

2.10A 効果時間延長(12.9c→15.0c)速度上昇値減少(+80%→+60%)

台詞
台詞
開幕 狙うは敵大将の首一つ。進めぇ!!
計略 鬼玄蕃の突進、貴様らにかわせるか!
タッチアクション -
撤退 さあ、首を刎ねろ!
復活 鬼玄蕃の出陣だぁ!
伏兵 -
虎口攻め 俺が落としてみせる!
└成功 やはり、俺が正しかった!
攻城 急襲せよ!
落城 敵大将、この玄蕃が討ち取ったり!!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年04月16日 15:30