武将名 |
さいかまごいち |
八咫烏の導き |
雑賀衆 |
SS雑賀孫市 |
紀伊雑賀衆の指導者で、鉄砲集団を率いて織 田信長と戦った。本願寺顕如に協力し、下間 頼廉と並び「大坂之左右之大将」と称された。 また木津川口の戦いでは、毛利軍にも協力し た。名のある武将の中でも極めて謎が多く、 その最期も諸説ありよくわかっていない。
「敵大将は私のもんだ。横取りするなよ」 |
出身地 |
紀伊国(和歌山県) |
コスト |
2.5 |
兵種 |
鉄砲隊 |
能力 |
武力8 統率7 |
特技 |
気合 魅力 狙撃 |
計略 |
二連八咫烏 |
武力が上がり、2部隊同時に射撃で きるようになる。射撃が命中すると 敵の武力が一定時間下がり、騎馬隊 であれば突撃が一定時間できないよ うになる。 |
必要士気6 |
Illustration : 広江礼威 |
計略効果
カテゴリ |
士気 |
効果 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
超絶強化 |
6 |
強化 |
+4 |
- |
- |
- |
10.5c(統率依存0.4c) |
2部隊同時に射撃できるようになる |
妨害 |
-1/1hit |
- |
- |
- |
2.1c |
騎馬隊であれば突撃が一定時間できなくなる |
(以上3.10F) (最終修正3.10F)
解説
雑賀の超絶強化鉄砲隊。
武力は8だが気合・魅力・狙撃と特技は豊富でスペックは十分。
計略はロックオンを一つ増やして射撃による弱体化と突撃不可効果を付けるもの。
要するに「無二」+「鶴首」+「小雀」であり、雑賀の頭領らしい山盛りの効果。
武力アップも+4と雑賀の超絶強化にしては地味に高めで効果時間も長め。
二丁の弱体化で基本的な火力が高く、騎馬に当てる事で自身の保護もできるため安定性が高い。
並みの采配や陣形であれば跳ね返せるほどの効果を持ち、SRの自身よりもコスト/士気共に軽いので
デッキを圧迫しない使い勝手の良い性能。
鉄砲の単体強化の常として、スルーされて逃げられると士気損になりやすいので、明確にリターンがあると感じた場面で逃さず使おう。
備考
イラストは漫画「BLACK LAGOON」の作者、広江礼威氏。
カード絵が女性孫市で絵師のこともあり、レヴィっぽい?という声もあるようだがご本人的には別人とのこと。
ちなみにイラストの着色は礼威氏ではなく、共同作業している山中虎鉄氏(大戦ではSR帰蝶や坦中・発中など担当)である。
フレーバーには「よくわかっていない」と書いてる割に、鈴木重秀をSR雑賀孫市扱いして明確なストーリーを付けるあたりがSEGAか。
+
|
修正遍歴 |
2.01A 武力上昇値上昇(+2→+4)、効果時間延長(10.2c→11.0c)
2.10A 効果時間短縮(11.0c→9.0c)
2.12A 効果時間短縮(9.0c→7.4c)
2.22A 効果時間延長(7.5c→7.9c)
2.22D 射撃命中時の妨害効果の効果時間延長(1.7c→2.1c)、効果時間延長(8.3c→8.8c)、統率依存減少(0.6c→0.4c、公式未記載)
3.02A 効果時間延長(8.8c→9.2c)
3.10D 効果時間延長(9.2c→10.0c)
3.10F 効果時間延長(10.0c→10.5c)
|
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
敵大将は、私のもんだ。横取りするなよ? |
計略 |
狙いを外すと思うか? この孫市が…… |
タッチアクション |
発射! |
撤退 |
こんな時も……あるさ |
復活 |
私の銃はどこだ |
伏兵 |
- |
虎口攻め |
相手してやるよ |
└成功 |
ふふっ、ノロい敵だな |
攻城 |
確実に、討ち取れ! |
落城 |
私の敵じゃあない。出直してきな、勇気があるなら |
熟練度上昇 |
|
最終更新:2015年09月15日 17:53