カードリスト > 毛利家 > 毛005吉川経家

武将名 きっかわつねいえ
UC吉川経家 吉川経安の嫡男。織田家の羽柴秀吉による中
国侵攻が進む中、鳥取城主となる。来襲して
きた羽柴軍が徹底した兵糧攻めをしかけてき
たため、場内には餓死者が続出したといわれ
る。4ヶ月以上に及ぶ籠城戦の末、城兵の命
と引き換えに降伏し、自刃した。

「らっしゃああ!!
        黙って俺についてこいっ!!」
出身地 石見国(島根県)
コスト 1.5
兵種 騎馬隊
能力 武力6 統率3
特技
計略 決死の戦い 武力が上がり、兵力が最大兵力を超
えて回復する。ただし効果終了時に
兵力が下がる。
必要士気3
Illustration : 松野トンジ

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 3 +2 - - +70%
効果終了時-50%
6.5c

解説
毛利の全騎馬の中でコスト比武力が優秀な数少ない一人。
登場してから現在までスペック要員としてデッキに挿される定番。
特に"百万一心"デッキでの第二騎馬枠としては統率も補えるので非常に相性が良い。

計略の「決死の戦い」は武力を多少上げて兵力を最大値を超えて回復する計略であり、仕事の多い騎馬にはありがたい。
大筒や虎口を守る時や、兵力が少なくなった時の緊急時などに使える。兵力収支は+なので扱いやすい。
騎馬なので兵力が減ったらすぐ城へ帰り、兵力減→撤退のデメリットを回避しやすいのも良い。

備考
父の経安と同計略で高武力なので覚えやすい武将。この親子がこの計略なのは秀吉の「鳥取の飢え殺し」のためか。
吉川家のイラストルールとしてサングラスをかけているが、実は彼の石見吉川家は元春一族の吉川家とは違う血筋である。

彼が鳥取城の戦いにおいて自刃した際に書いた遺言状が5枚中3枚現存しており、今でも吉川資料館に保存されている。
カードではサングラスにファンキーな台詞になっているが、子供たちに宛てた遺言状は、慈愛に満ち溢れた内容となっている。

なお、吉川氏は日本古来から続く由緒ある藤原南家の名族(源・平より格上の時代もあった)で、実に 奈良時代から現在まで 続いている。
「笑点」の司会者等で知られる落語家の故・5代目三遊亭圓楽はその末裔の一人である。
中国地方の覇者である元就が吉川を乗っ取らなかったら戦国時代で途絶えていた可能性が高いことを考えると中々感慨深い。

台詞
台詞
開幕 らっしゃああ!! 吉川軍団の強さ見せてやんぜ!!
計略 -
タッチアクション よっしゃああ!!
撤退 なっ、あーあー
復活 らっしゃああ!!
伏兵 -
虎口攻め らっしゃああ!! 行くぜえ!!
└成功 らっしゃああ!! 見たか、この野郎!!
攻城 らっしゃああ!! 今だ落とせ!!
落城 らっしゃああ!! 俺様の勝利だああ!!
熟練度上昇 よっしゃああ!!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月30日 18:49