武将名 | いこまちかまさ | |
C生駒親正 | 豊臣家臣。山崎の戦いや賤ヶ岳の戦いなど、 主要な合戦で活躍し、出世を重ねる。豊臣政 権では三中老の一人に選ばれた。讃岐の大名 となった際には、前国主・十河存保の遺児を 毒殺させ、その領土を横領したといわれてい る。 「多少の悪知恵も、時には必要ぞ」 | |
出身地 | 美濃国(岐阜県) | |
コスト | 1.0 | |
兵種 | 弓足軽 | |
能力 | 武力1 統率7 | |
特技 | 豊国 | |
計略 | 来光の構え | 統率力が上がる。効果終了時に日輪 ゲージが増加する。 |
必要士気4 | ||
Illustration : 添田一平 |
計略効果
カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
強化 | 4 | - | +3 | - | - | 30.0c(統率依存0.8c) | 効果終了時に日輪ゲージ+3 |
解説
備考
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 地獄の沙汰も、金次第よの |
計略 | - |
タッチアクション | 儲かるのう |
撤退 | は、話が違うう |
復活 | やれやれ……だの |
伏兵 | - |
虎口攻め | |
└成功 | |
攻城 | |
落城 | 多少の悪知恵も、時には必要ぞ |
熟練度上昇 |