カードリスト > 豊臣家 > 豊004生駒親正

武将名 いこまちかまさ
C生駒親正 豊臣家臣。山崎の戦いや賤ヶ岳の戦いなど、
主要な合戦で活躍し、出世を重ねる。豊臣政
権では三中老の一人に選ばれた。讃岐の大名
となった際には、前国主・十河存保の遺児を
毒殺させ、その領土を横領したといわれてい
る。

「多少の悪知恵も、時には必要ぞ」
出身地 美濃国(岐阜県)
コスト 1.0
兵種 弓足軽
能力 武力1 統率7
特技 豊国
計略 来光の構え 統率力が上がる。効果終了時に日輪
ゲージが増加する。
必要士気4
Illustration : 添田一平

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
強化 4 - +3 - - 30.0c(統率依存0.8c) 効果終了時に日輪ゲージ+3
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
コスト1としてはトップクラスの統率を持つが、武力1の弓足軽では戦力としては期待できない。
豊国を持つが弓足軽では恩恵を受けにくいだろう。

計略は自身の統率が上昇し、効果終了時に日輪ゲージが上昇する単体強化。
SR朝日姫などの特殊な計略持ちを除けば士気当たりの増加日輪ゲージは3.1x現在この計略が最大である。

問題は恐ろしく長い効果時間。
士気4差をつけられた状態で武力1の生駒を守りきらなければならない。
中後半で日輪ゲージをふんだんに使った攻勢へと繋げるためには、計略使用直後を士気無しで凌ぐ必要がある。

備考
まさに悪代官といった風貌と台詞。

3.00C 効果時間短縮(28.8c→26.7c)
3.02G 日輪ゲージ増加値減少(+4→+3)
3.10B 効果時間延長(26.7c→30.0c)

台詞
台詞
開幕 地獄の沙汰も、金次第よの
計略 -
タッチアクション 儲かるのう
撤退 は、話が違うう
復活 やれやれ……だの
伏兵 -
虎口攻め
└成功
攻城
落城 多少の悪知恵も、時には必要ぞ
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年11月14日 17:05