武将名 |
おだのぶなが |
正義大名 |
SS織田信長 |
尾張の大名。若い頃は「ダメ大名」と周囲に 馬鹿にされていたが、その悔しさをバネに成 長。桶狭間の戦いで、今川軍相手に奇跡の逆 転勝利をおさめた。また、金ヶ崎撤退戦など、 幾度となく訪れたピンチも火事場のクソ力で 乗り越え、天下統一に突き進んだ。
「屁のつっぱりはいらんですよ!」 |
出身地 |
尾張国(愛知県) |
コスト |
3.5 |
兵種 |
槍足軽 |
能力 |
武力9 統率2 |
特技 |
肉 |
計略 |
火事場のクソ力 |
兵力が少ないほど武力が上がる。 |
必要士気5 |
Illustration : ゆでたまご |
計略効果
カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
超絶強化 |
5 |
+4~+20 |
- |
- |
- |
5.8c(統率依存0.4c) |
実際の兵力値を参照 |
赤ゲージの部分は実際の兵力ではないので、計略使用時の兵力チェックでは無視される。
(以上2.12B) (最終修正2.12B)
解説
3.5コストで9/2(右から読んで「にく」)と最低クラスの数値だが、2.0x現在特技「肉」を持つ唯一の武将。
特技「肉」については
こちら
を参照。
圧倒的な耐久力を有する反面、弓足軽による肉効果の回復防止、伏兵・焙烙・統率ダメ計など低統率を狙う特技や計略、固定ダメージを与える/付加する計略に対しては非常に脆い。
スペック・特技・計略、どれをとっても特定の
デッキに対して有利不利がはっきりしているため、常に勝ち続けるのは容易ではない。
2.00Aでの両軍大筒制により大筒の取り合いの影響力が低下したのは追い風か。
計略については武力上昇値は最大兵力からの減少値ではなく、実際の兵力値で決定される。したがって兵家宝の装備で武力上昇が容易になることはない。
また武力上昇の兵力依存性は一様ではなく、兵力が少なくなるにつれて急激に上昇値が大きくなる。
武力上昇の最大値は+20で、これ単体で武力29(にく)まで上がる。
備考
イラストはそのまんま『キン肉マン』の主人公、キン肉マンである。二つ名は正義超人ならぬ正義大名。
織田信長は3.5コストにも槍足軽にもSSにも複数存在しているので、もっぱら「肉長」と呼ばれることが多い。
カードイラストを再現した3Dポリゴンモデルは必見。
1.02A 【肉】回復量増加
1.20A 効果時間短縮(8.3c→7.5c)、武力上昇条件緩和(残り約50%で+12→+20)、統率依存上昇(0.4c→0.6c)
1.20C 武力上昇率減少(兵力減少80で+20→+14)、効果時間短縮(7.5c→6.7c)
1.20D 【肉】兵力回復間隔延長、兵力回復量減少
2.00A 武力上昇値調整
2.10A 効果時間短縮(6.3c→5.0c)、統率依存減少(0.6c→0.4c)、武力上昇値減少、【肉】兵力回復間隔延長
2.12B 効果時間延長(5.0c→5.8c)
台詞
\ |
台詞 |
開幕 |
みんなの友情を、無駄にはせん! |
計略 |
火事場のクソ力ーッ! |
タッチアクション |
- |
撤退 |
おわーっ! |
復活 |
私が相手だ! |
伏兵 |
- |
虎口攻め |
この城、私が落とす! |
└成功 |
正義は必ず勝つんじゃー! |
攻城 |
私の攻撃をくらえぃ! |
落城 |
屁のつっぱりはいらんですよ! |
熟練度上昇 |
ごっついのう |
最終更新:2014年09月22日 18:55