群雄伝 > 島津伝第一章

群雄伝・島津伝 第一章 島津、勇躍す



リストの見方

  • 勝利条件
  • 敵軍の称号
  • 敵大将名
  • 敵軍のデッキ
    • +敵軍デッキ(難易度:難で増える場合のみ、増えた武将を記入)
  • イベント一覧
  • イベントコンプ必要武将

このページのイベント一覧において島津義弘と書いてある場合、[戦国大名009]UC島津義弘、[島津025]SR島津義弘、[戦国鬼札010]SJ島津義弘でのみ達成可能。

第一話 薩摩争乱

  • 大名
  • 肝付兼演軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他CPU UC肝付兼演 4 5 正兵の構え
島津014 UC肝付兼盛 2 3 不屈の構え
他CPU C一般兵 3 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 3 3 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 8
- 他CPU C一般兵 6 3
- 他CPU C一般兵 6 2

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津018]R島津日新斎、[島津019]R島津貴久 開幕 - -
2 島津義弘、[島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久 開幕 - -
3 [島津018]R島津日新斎 戦闘開始 味方士気UP 士気+4
4 [島津018]R島津日新斎、[島津024]SR島津義久 撃破 島津義久で2体撃破
島津義久の武力+5
5 島津義弘、[島津013]R川上久朗 接触 島津義弘と川上久朗が接触
6 [島津019]R島津貴久、[島津022]SR島津歳久 一定時間 79c頃発生
7 [島津022]SR島津歳久 特定敵撃破 味方兵力UP 肝付兼盛を撃破
島津歳久の兵力100%UP(上限200%)
8 [島津019]R島津貴久、[島津003]R伊集院忠朗 接触 伊集院忠朗の射撃回数+?
9 [島津005]C梅北国兼、[島津009]UC樺山善久 攻城 味方武力UP 梅北国兼で攻城、2人の武力UP
10 [島津018]R島津日新斎 戦闘勝利 - -
11 [島津018]R島津日新斎、[島津019]R島津貴久 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津003]R伊集院忠朗、[島津005]C梅北国兼、[島津009]UC樺山善久、[島津013]R川上久朗、
[島津018]R島津日新斎、[島津019]R島津貴久、[島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久

詳細

第二話 馬越城の戦い

  • 落城
  • 赤池長任軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他027 C赤池長任 8 4 不屈の構え
他059 R丸目長恵 10 1 活殺剣
他CPU C一般兵 3 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 3 1 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 3 2
- 他CPU C一般兵 6 3

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津018]R島津日新斎、[島津019]R島津貴久 開幕 - -
2 [島津019]R島津貴久、[島津017]SR島津家久 開幕 - -
3 [島津018]R島津日新斎 戦闘開始 味方士気UP
4 [島津018]R島津日新斎、[島津003]R伊集院忠朗 接触
5 島津義弘、[島津017]SR島津家久 撃破 味方武力UP 島津義弘と家久の武力+?
6 [島津022]SR島津歳久、[島津017]SR島津家久 撃破
7 [島津009]UC樺山善久、[島津003]R伊集院忠朗 計略 樺山善久で計略使用
8 [島津010]C鎌田政年、[島津003]R伊集院忠朗 接触 味方武力UP 鎌田政年と伊集院忠朗の武力+?
9 島津義弘、[島津013]R川上久朗、[島津019]R島津貴久 一定時間 50c頃
10 島津義弘、[島津018]R島津日新斎、[島津024]SR島津義久 終幕 - -
11 [島津018]R島津日新斎、[島津019]R島津貴久 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津003]R伊集院忠朗、[島津009]UC樺山善久、[島津010]C鎌田政年、[島津013]R川上久朗、
[島津017]SR島津家久、[島津018]R島津日新斎、[島津019]R島津貴久、[島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久

詳細

第三話 大口城の戦い

  • 落城
  • 相良義陽軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他045 R相良義陽 6 7 制 魅 合従の陣
他027 C赤池長任 8 4 不屈の構え
他059 R丸目長恵 10 1 活殺剣
他CPU C一般兵 3 1 正兵の構え -
他CPU C一般兵 3 1 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 1
- 他CPU C一般兵 6 3
- 他CPU C一般兵 6 3

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 島津義弘、[島津019]R島津貴久 開幕 - -
2 島津義弘 戦闘開始
3 島津義弘、[島津017]SR島津家久 一定時間
4 島津義弘、[島津013]R川上久朗 攻城 島津義弘で攻城
5 [島津017]SR島津家久 一定時間 部隊撤退 丸目長恵が撤退
6 [島津019]R島津貴久、[島津024]SR島津義久 接触
7 [島津019]R島津貴久、[島津026]UC種子島時堯 接触 士気上昇
8 [島津002]UC伊集院忠倉、[島津003]R伊集院忠朗 一定時間 39c頃
9 [島津022]SR島津歳久 接触 相良義陽と接触
10 島津義弘、[島津013]R川上久朗 落城勝利 - -
11 [島津019]R島津貴久、[島津024]SR島津義久 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津002]UC伊集院忠倉、[島津003]R伊集院忠朗、[島津013]R川上久朗、[島津017]SR島津家久、
[島津019]R島津貴久、[島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久、[島津026]UC種子島時堯

詳細

第四話 島津の危機

  • 通常勝利
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他CPU UC伊東祐安 4 5 正兵の構え
他CPU UC柚木崎正家 7 2 正兵の構え
他CPU C一般兵 3 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 3 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 3 2 正兵の構え -
他CPU C一般兵 5 1 正兵の構え -
- 他CPU C一般兵 3 3
- 他CPU C一般兵 6 8
- 他CPU C一般兵 6 1
- 他CPU C一般兵 6 3

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津006]R上井覚兼、[島津024]SR島津義久 開幕 - -
2 島津義弘、[島津006]R上井覚兼 開幕 - -
3 島津義弘 戦闘開始
4 島津義弘、[島津017]SR島津家久 一定時間 味方武力UP 島津義弘と島津家久の武力+3
80c頃
5 島津義弘、[島津017]SR島津家久 一定時間 味方士気UP 士気+?
60c頃
6 島津義弘、[島津017]SR島津家久 一定時間 敵士気DOWN
敵部隊撤退
伊東祐安が撤退
50c頃?
7 島津義弘、[島津010]C鎌田政年 撃破 鎌田政年で数体撃破
8 [島津030]R新納忠元 攻城
9 島津義弘、[島津017]SR島津家久 戦闘勝利 - -
10 [島津022]SR島津歳久 終幕 - -
11 島津義弘、[島津024]SR島津義久 終幕 - -
12 [島津024]SR島津義久、[島津008]R花舜夫人 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津006]R上井覚兼、[島津008]R花舜夫人、[島津010]C鎌田政年、[島津017]SR島津家久、
[島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久、[島津030]R新納忠元

詳細
  • 特殊ルールにより、自城ゲージ50%からスタート。

第五話 三州統一

  • 通常勝利
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他CPU UC肝付兼続 4 5 正兵の構え
他CPU C一般兵 5 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 5 5 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 2 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 8
- 他CPU C一般兵 6 2

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津024]SR島津義久、島津義弘 開幕 - -
2 島津義弘 戦闘開始
3 [島津024]SR島津義久、[島津022]SR島津歳久 接触 味方統率UP 島津義久と島津歳久の統率+?
4 [島津014]UC肝付兼盛、[島津022]SR島津歳久 接触
5 島津義弘、[島津012]C川上忠克 一定時間 49c頃発生
6 [島津017]SR島津家久、[島津021]R島津忠長 撃破 忠長で2部隊撃破
7 [島津002]UC伊集院忠倉、[島津004]UC伊集院忠棟 一定時間 38c頃
8 島津義弘、[島津016]R実窓夫人 一定時間 20c頃
9 [島津024]SR島津義久 戦闘勝利 - -
10 [島津024]SR島津義久、[島津006]R上井覚兼 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津002]UC伊集院忠倉、[島津004]UC伊集院忠棟、[島津006]R上井覚兼、[島津012]C川上忠克、
[島津014]UC肝付兼盛、[島津030]R実窓夫人、[島津017]SR島津家久、[島津021]R島津忠長、[島津022]SR島津歳久、
[島津024]SR島津義久

詳細

第六話 三国鼎立

  • 高橋紹運軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他048 SR高橋紹運 9 7 制 柵 戦神の采配
他051 R角隈石宗 6 9 制 伏 天道の陣
他CPU C一般兵 5 5 正兵の構え -
他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 7 7
- 他CPU C一般兵 6 3
- 他CPU C一般兵 3 2

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津024]SR島津義久、[島津006]R上井覚兼 開幕 - -
2 [島津004]UC伊集院忠棟、[島津006]R上井覚兼、[島津021]R島津忠長 開幕 - -
3 [島津021]R島津忠長 戦闘開始
4 [島津021]R島津忠長、[島津004]UC伊集院忠棟 一定時間
5 [島津006]R上井覚兼 接触 高橋と接触
6 [島津021]R島津忠長 特定敵撃破 高橋を撃破
7 [島津004]UC伊集院忠棟 接触 味方統率UP
敵統率UP
伊集院忠棟の統率+?
角隈石宗の統率+?
角隈石宗と接触
8 [島津021]R島津忠長 攻城 忠長で攻城
9 [島津006]R上井覚兼、[島津021]R島津忠長 戦闘勝利 - -
10 [島津006]R上井覚兼 終幕 - -
11 [島津021]R島津忠長、[島津017]SR島津家久 終幕 - -
12 島津義弘、[島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津004]UC伊集院忠棟、[島津006]R上井覚兼、[島津017]SR島津家久、[島津021]R島津忠長、
[島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久

詳細

第七話 高城防衛線

  • 生存
  • 大友宗麟軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他041 SR大友宗麟 8 7 制 柵 魅 国崩し
他051 R角隈石宗 6 9 制 伏 天道の陣
他CPU C一般兵 6 8 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 1 正兵の構え -
- 他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 2 正兵の構え
他CPU C一般兵 3 3 正兵の構え
他CPU C一般兵 3 1 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津017]SR島津家久、[島津032]R山田有信 開幕 - -
2 [島津006]R上井覚兼、[島津017]SR島津家久 開幕 - -
3 [島津017]SR島津家久 戦闘開始
4 [島津017]SR島津家久、[島津007]UC頴娃久虎 接触
5 [島津017]SR島津家久 一定時間
6 [島津032]R山田有信 一定時間 味方武力UP、兵力UP 味方の武力と兵力上昇
49cくらい
7 [島津017]SR島津家久 一定時間
8 [島津029]R東郷重位、[島津032]R山田有信 接触
9 [島津017]SR島津家久、[島津004]UC伊集院忠棟 攻城 忠棟で攻城
10 [島津017]SR島津家久 戦闘勝利 - -
11 島津義弘、[島津024]SR島津義久 終幕 - -
12 [島津017]SR島津家久、[島津032]R山田有信 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津004]UC伊集院忠棟、[島津006]R上井覚兼、[島津007]UC頴娃久虎、[島津017]SR島津家久、
[島津024]SR島津義久、[島津029]R東郷重位、[島津032]R山田有信

詳細
  • 49c付近で兵糧攻めとして味方全員が武力-12。イベント6が出せれば即座に復帰できるが入れない(ない)場合は対策を

第八話 耳川合戦

  • 通常勝利
  • 大友宗麟軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他041 SR大友宗麟 8 7 制 柵 魅 国崩し
他051 R角隈石宗 6 9 制 伏 天道の陣
他CPU C一般兵 6 8 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 1 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 2 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 2 正兵の構え -
他CPU C一般兵 3 3 正兵の構え -
- 他CPU C一般兵 3 1 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 5 1 正兵の構え

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津024]SR島津義久 開幕 - -
2 島津義弘 戦闘開始
3 [島津032]R山田有信、[島津017]SR島津家久 一定時間
4 [島津007]UC頴娃久虎、[島津032]R山田有信 撃破 山田で?部隊撃破
5 [島津029]R東郷重位 計略 味方武力UP
6 [島津005]C梅北国兼、[島津022]SR島津歳久 攻城 梅北国兼で攻城
7 島津義弘、[島津017]SR島津家久 接触 島津義弘と島津家久が接触
8 島津義弘 特定敵撃破 宗麟を撃破
9 [島津024]SR島津義久 戦闘勝利 - -
10 島津義弘、[島津024]SR島津義久 終幕 - -
11 [島津015]C猿渡信光、[島津027]C種子島久時、[島津031]R妙蓮夫人 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津005]C梅北国兼、[島津007]UC頴娃久虎、[島津015]C猿渡信光、[島津017]SR島津家久、
[島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久、[島津027]C種子島久時、[島津029]R東郷重位、
[島津031]R妙蓮夫人、[島津032]R山田有信

詳細

第九話 水俣城の戦い

  • 落城
  • 相良義陽軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他045 R相良義陽 6 7 制 魅 合従の陣
他034 UC犬童頼安 7 6 早駆け
他CPU C一般兵 7 7 正兵の構え
他CPU C一般兵 6 8 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 島津義弘、[島津023]UC島津義虎 開幕 - -
2 島津義弘 戦闘開始
3 島津義弘、[島津017]SR島津家久 撃破
4 [島津015]C猿渡信光、[島津023]UC島津義虎 一定時間 武力UP 2人の武力上昇 84c頃
5 [島津027]C種子島久時 計略
6 [島津022]SR島津歳久 接触 相良義陽と接触
7 島津義弘 接触 UC犬童と接触
8 [島津007]UC頴娃久虎、[島津017]SR島津家久 大筒占領 頴娃久虎で占領
9 [島津030]新納忠元 攻城
10 島津義弘 落城勝利 - -
11 島津義弘、[島津022]SR島津歳久 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津007]UC頴娃久虎、[島津015]C猿渡信光、[島津017]SR島津家久、[島津022]SR島津歳久、
[島津023]UC島津義虎、[島津027]C種子島久時、[島津030]R新納忠元

詳細

第十話 相良の最期

  • 通常勝利
  • 相良義陽軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他045 R相良義陽 6 7 制 魅 合従の陣
他034 UC犬童頼安 7 6 早駆け
他042 UC甲斐宗運 8 9 不敗の領域
他CPU C一般兵 7 7 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 2 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 島津義弘、[島津022]SR島津歳久 開幕 - -
2 島津義弘 戦闘開始
3 島津義弘 接触 相良義陽と接触
4 島津義弘 特定敵撃破 相良義陽を撃破
5 [島津022]SR島津歳久 接触 甲斐宗運と接触
6 [島津007]UC頴娃久虎、[島津017]SR島津家久 一定時間
7 [島津030]新納忠元 特定敵撃破 犬童頼安を撃破
8 [島津015]C猿渡信光、[島津023]UC島津義虎 攻城 島津義虎で攻城
9 島津義弘 戦闘勝利 - -
10 島津義弘 終幕 - -
11 [島津006]R上井覚兼、[島津022]SR島津歳久 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津006]R上井覚兼、[島津007]UC頴娃久虎、[島津015]C猿渡信光、[島津017]SR島津家久、
[島津022]SR島津歳久、[島津023]UC島津義虎、[島津030]新納忠元

詳細
  • 相良が開幕から合従を使用、全部隊攻城に来る

第十一話 響野原の戦い

  • 通常勝利
  • 鍋島直茂軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他052 SR鍋島直茂 8 9 伏 狙 生殺与奪
他044 C木下昌直 6 2 野獣の構え
他033 C犬塚鎮家 3 1 噛み付き
他042 UC甲斐宗運 8 9 不敗の領域
- 他CPU C一般兵 6 8 正兵の構え
- 他038 UC円城寺信胤 6 2 噛み付き

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津006]R上井覚兼、[島津022]SR島津歳久 開幕 - -
2 島津義弘、[島津017]SR島津家久 開幕 - -
3 島津義弘 戦闘開始
4 島津義弘 接触 鍋島と接触
5 [島津022]SR島津歳久 一定時間 78c頃発生
6 [島津022]SR島津歳久 特定敵撃破 甲斐宗運を撃破
7 [島津017]SR島津家久、[島津006]R上井覚兼 撃破
8 [島津023]UC島津義虎、[島津027]C種子島久時 一定時間 49c頃
9 島津義弘、[島津017]SR島津家久 戦闘勝利 - -
10 島津義弘、[島津022]SR島津歳久 終幕 - -
11 [島津017]SR島津家久、[島津001]UC赤星統家 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津001]UC赤星統家、[島津006]R上井覚兼、[島津017]SR島津家久、[島津022]SR島津歳久、
[島津023]UC島津義虎、[島津027]C種子島久時

詳細

第十二話 島原争乱

  • 通常勝利
  • 龍造寺隆信軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他062 SR龍造寺隆信 9 6 野獣の采配
他052 SR鍋島直茂 8 9 伏 狙 生殺与奪
他044 C木下昌直 6 2 野獣の構え
他CPU C一般兵 6 1 正兵の構え -
他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 2 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 8 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 5 1 正兵の構え

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久 開幕 - -
2 島津義弘、[島津017]SR島津家久 開幕 - -
3 [島津017]SR島津家久、[島津022]SR島津歳久 戦闘開始
4 [島津001]UC赤星統家、[島津017]SR島津家久 一定時間
5 [島津017]SR島津家久、[島津032]R山田有信 接触
6 [島津017]SR島津家久、[島津021]R島津忠長 撃破
7 [島津022]SR島津歳久 接触 鍋島と接触
8 [島津022]SR島津歳久、[島津023]UC島津義虎 一定時間 69c頃
9 [島津030]R新納忠元 接触 武力UP 木下昌直と接触
新納忠元の武力上昇
10 [島津017]SR島津家久、[島津022]SR島津歳久 戦闘勝利 - -
11 [島津017]島津家久 終幕 - -
12 [島津017]島津家久、[島津021]R島津忠長 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津001]UC赤星統家、[島津017]SR島津家久、[島津021]R島津忠長、[島津022]SR島津歳久、
[島津023]UC島津義虎、[島津024]SR島津義久、[島津030]R新納忠元、[島津032]R山田有信

詳細
  • SR龍造寺隆信は易では出てこない。

第十三話 沖田畷の戦い

  • 生存
  • 龍造寺隆信軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他062 SR龍造寺隆信 9 6 野獣の采配
他053 R成松信勝 8 3 巨獣の構え
他037 UC江里口信常 6 2 噛み付き
他038 UC円城寺信胤 6 2 噛み付き
他055 UC百武賢兼 6 2 野獣の構え
他CPU C一般兵 6 1 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 3 正兵の構え
- 他CPU C一般兵 6 8 正兵の構え

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津007]UC頴娃久虎、[島津017]SR島津家久 開幕 - -
2 [島津017]SR島津家久 戦闘開始 味方士気UP
敵武力UP
3 [島津017]SR島津家久 一定時間
4 [島津001]UC赤星統家 接触 成松信勝と接触
5 [島津007]UC頴娃久虎 接触 円城寺信胤と接触
6 [島津015]C猿渡信光 撃破 味方武力UP
敵武力・移動速度UP
猿渡信光の武力上昇
百武賢兼の武力・移動速度上昇
7 [島津001]UC赤星統家、[島津007]UC頴娃久虎、[島津017]SR島津家久 一定時間 50c頃
8 [島津017]SR島津家久、[島津032]R山田有信 一定時間 29c頃
9 [島津017]SR島津家久 終幕 - -
10 [島津017]SR島津家久、[島津021]R島津忠長 終幕 - -
11 [島津022]SR島津歳久 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
[島津001]UC赤星統家、[島津007]UC頴娃久虎、[島津015]C猿渡信光、[島津017]SR島津家久、[島津021]R島津忠長、
[島津022]SR島津歳久、[島津032]R山田有信

詳細
  • 沖田畷を意識したのか両端が移動力が下がる地形に、必然的に敵は中央を密集して攻めて来る。
  • クリアに必須な武将は山田有信、孤城奮闘が威力を発揮する上に柵持ちイベント有りと便利。

第十四話 島津、勇躍す

  • 落城
  • 龍造寺隆信軍
No 武将名 兵種 武力 統率力 特技 計略
他062 SR龍造寺隆信 9 6 野獣の采配
他053 R成松信勝 8 3 巨獣の構え
他037 UC江里口信常 6 2 噛み付き
他038 UC円城寺信胤 6 2 噛み付き
他055 UC百武賢兼 6 2 野獣の構え
他052 SR鍋島直茂 8 9 伏 狙 生殺与奪
他044 C木下昌直 6 2 野獣の構え
- 他CPU C一般兵 6 8 正兵の構え

  • イベント一覧
No 参加武将 発生条件 効果 備考
1 [島津17]島津家久 戦闘開始 味方武力UP 味方武力+4 49cまで
2 [島津004]UC伊集院忠棟、[島津023]UC島津義虎 接触 味方武力UP 伊集院忠棟と島津義虎の武力+?
3 [島津001]UC赤星統家 特定敵撃破 味方士気UP 成松信勝を撃破
4 [島津007]UC頴娃久虎 特定敵撃破 味方士気UP 円城寺信胤を撃破
5 [島津015]C猿渡信光 特定敵撃破 味方士気UP 百武賢兼を撃破
6 [島津017]SR島津家久、[島津021]R島津忠長 一定時間 味方士気UP
部隊撤退
59c頃 江里口信常が撤退
7 [島津017]SR島津家久、[島津022]SR島津歳久 一定時間 44c頃 2人の武力+5 24cまで
8 [島津030]R新納忠元 特定敵撃破 味方士気UP
部隊撤退
木下昌直を撃破
鍋島直茂が撤退
9 [島津17]島津家久 落城勝利 - -
10 島津義弘、[島津017]SR島津家久 終幕 - -
11 [島津022]SR島津歳久、[島津024]SR島津義久 終幕 - -
イベントコンプ必要武将
島津義弘、[島津001]UC赤星統家、[島津004]UC伊集院忠棟、[島津007]UC頴娃久虎、[島津015]C猿渡信光、
[島津017]SR島津家久、[島津021]R島津忠長、[島津022]SR島津歳久、[島津023]UC島津義虎、[島津024]SR島津義久、
[島津030]R新納忠元

詳細
  • 前話の続きなのでステージは一緒、CPUの思考が迎撃中心に変わってる。
  • 戦闘開始時に敵兵力約30%DOWN。39c頃にも敵兵力約70%DOWNイベント。落城への絶好のチャンスだが、特定敵撃破のイベント達成を狙う際には注意。
  • 鍋島直茂と木下昌直は49c頃の出撃イベントまで出てこない。
  • クリアだけするなら諏訪姫の傾城舞踊がお勧め、諏訪姫だけ出して踊れば相手は攻めてこないので落城する。



群雄伝使用一覧

No 武将名 使用箇所 使用イベント数

デッキ例

イベントを埋める為のデッキ例です。末尾の+nは余りコスト。一部0.5のコスト割れ有り。
島津義弘は明示してない場合スターター。
あくまで例であり、これが最善では無いと思います。
デッキ イベントNo.
1 島津日新斎 島津貴久 島津義久 島津歳久 1 3 4 6 7 10 11
島津義弘 島津義久 島津歳久 川上久朗 2 5
島津貴久 伊集院忠朗 梅北国兼 樺山善久 +1.5 8 9
2 島津義弘 島津貴久 島津日新斎 川上久朗 1 3 9 11
島津義弘 島津家久 島津貴久+1 2 5
島津義弘 島津義久 島津日新斎 伊集院忠朗 4 10
伊集院忠朗 樺山善久 鎌田政年 +4 7 8
島津歳久 島津家久 +4 6
3 島津義弘 島津貴久 島津歳久 川上久朗 1 2 4 9 10
島津義弘 島津家久 伊集院忠朗 伊集院忠倉 3 5 8
島津貴久 島津義久 種子島時堯 +2.5 6 7 11
4 島津義弘 島津義久 上井覚兼 新納忠元 花舜夫人 1 2 3 8 11 12
島津義弘 島津歳久 島津家久 鎌田政年 4 5 6 7 9 10
5 島津義弘 島津義久 島津歳久 肝付兼盛 上井覚兼 1 2 3 4 9 10
島津義弘 川上忠克 実窓夫人 +4 5 8
島津家久 島津忠長 伊集院忠倉 伊集院忠棟 +1 6 7
6 島津義久 島津忠長 上井覚兼 伊集院忠棟 +2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
島津忠長 島津家久 +4 11
島津義弘 島津義久 島津歳久 +2 12
7 島津家久 山田有信 上井覚兼 頴娃久虎 +1 1 2 3 4 5 6 7 10 12
東郷重位 山田有信 伊集院忠棟 島津家久 8 9
島津義弘 島津義久 +4 11
8 島津義弘 島津義久 島津家久 +1 1 2 7 8 9 10
島津家久 山田有信 頴娃久虎 +2 3 4
東郷重位 梅北国兼 島津歳久 +3 5 6
猿渡信光 種子島久時 妙蓮夫人 +5 11
9 島津義弘 島津義虎 猿渡信光 種子島久時 島津歳久 1 2 4 5 6 7 10 11
島津義弘 島津家久 頴娃久虎 +1.5 3 8
新納忠元 +7 9
10 島津義弘 島津歳久 新納忠元 上井覚兼 +1.5 1 2 3 4 5 7 9 10 11
島津家久 頴娃久虎 猿渡信光 島津義虎 +1 6 8
11 島津義弘 島津家久 上井覚兼 赤星統家 +1 2 3 4 7 9
島津歳久 上井覚兼 種子島久時 島津義虎 +3 1 5 6 8
島津義弘 島津歳久 +4.5 10
12 島津義久 島津歳久 島津家久 島津義虎 1 3 7 8 10 11
島津義弘 島津家久 赤星統家 山田有信 2 4 5
島津家久 島津忠長 新納忠元 +2 6 9 12
13 島津家久 頴娃久虎 赤星統家 猿渡信光 +1 1 2 3 4 5 6 7 9
山田有信 島津家久 島津忠長 島津歳久 8 10 11
14 島津家久 島津義虎 伊集院忠棟 赤星統家 猿渡信光 1 2 3 5 9
島津義弘 島津家久 頴娃久虎+1.5 4 10
島津家久 島津忠長 新納忠元 +2 6 8
島津家久 島津歳久 島津義久 +1.5 7 11



コメント

編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘等々、お願いします

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年05月17日 19:12