カードリスト > 電影武将・宴 > 宴012坂井与四郎

武将名 さかいよしろう
R坂井与四郎 雑賀衆の一人。雑賀孫市に従い、石山本願寺
に入り織田軍と戦った。信長による紀州攻め
が始まると、孫市や的場源四郎とともに奮戦。
雑賀衆は織田軍に比べ、寡兵であったが粘り
強い戦いで敵軍の侵入を防いだ。

「恍惚の境地に落ちたいものだ……」
出身地 不明
コスト 1.5
兵種 鉄砲隊
能力 武力5 統率5
特技 制圧 狙撃
計略 毒をくらわば 範囲内の敵と味方の武力が上がるが、
兵力が徐々に下がる。
必要士気5
Illustration : 木志田コテツ

計略効果
  • 味方
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
采配 5 +5 - - -3%/0.8c(2.22D) 7.3c(統率依存0.2c) -
効果 武力 兵力 効果時間
強化 +2 - 7.3c(統率依存0.2c)
妨害 - -6%/0.8c(2.22D) 基礎時間5.4c(統率依存0.2c)
範囲は自身中心の円形。
(以上3.10B、但し毒効果のみ2.22D) (最終修正3.10B)

妨害計略の効果時間については こちら を参照。

解説
数値スペックは1.5コスト相応だが、狙撃と制圧を所持している。
元祖本願寺の制圧持ちで、追加当初はこのカードを含め二人しか存在せず貴重な存在だった。
Ver3.1現在本願寺の制圧持ちは六人に増えているが、いまだに1.5コスト帯では彼のみ。
雑賀の狙撃術雑賀の操銃術等制圧が重要視される計略をデッキに組みこむ際は覚えておこう。

計略は範囲内の敵武将と味方武将の武力が上昇し、兵力が徐々に減少する全体強化。本願寺にしては珍しく勢力制限が無い。
テキストには一緒くたにまとめられているが、武力上昇値は味方の方が3高い。ただ士気5の采配で武力差3では少し厳しい。
味方だけなら士気5で+5の采配として使えるので、基本的にはこちらの運用がメインとなるか。
範囲が狭いので、味方が攻撃できない位置の兵力ミリの敵を毒で撃破するというのはなかなか難しい。

細かい部分に触れると、基本的には強化計略扱いだが、敵味方に対する仕様の違いは武力上昇以外にもいくつかある(以下2.01B)。
味方掛けについては強化・毒の効果時間はともにR坂井本人の統率のみで決まるのに対し、
敵掛けは強化時間はこちらと同じになる一方、毒の効果時間は統率差で決定される。
統率依存が低いため統率差による効果時間の差は大きくは出ないが、大抵の場合こちらが毒を受けている時間のほうが長い。
更に相手の毒は強化が解除される前に終了し、短時間ながら途中からは武力上昇のみが残る。
ではこちらのデメリットの大きい計略かと言えばそうではなく、時間ごとのダメージは敵側の方が強めに設定されており、通常はダメージの総量も相手の方が上。
素の統率5で計略を使用する場合、相手も素の統率なら合計20-24%のダメージ期待できる。

備考
戦国大戦・宴の第二弾『戦場の華(Beautiful Samurai)』で追加された、電影武将限定として登場した武将カード。
2013/01/11-2013/02/03に行われた『戦国スタンプ』イベントキャンペーンで先行入手可能で、2013/02/04以降に戦国屋の電影武将の宝箱から入手可能。
また、2014/12/17より発売された電影武将・宴カードパック「日輪の勇士たち、再び」に実物カードとして非SR枠に封入されている。

2.01B 味方毒ダメージ減少(0.76cごとに-3%→-2%)、範囲拡大
2.12B 効果時間延長(6.5c→7.3c)
2.12D 効果時間延長(味方:7.3c→7.7c)、計略範囲拡大
2.22D 敵の兵力減少値増加(-4/0.8c→-6/0.8c)、味方の兵力減少値増加(-2/0.8c→-3/0.8c)
3.02B 敵部隊の武力上昇値減少(+3→+2)
3.10B 効果時間短縮(7.7c→7.3c)、味方の兵力低下値減少(-3/0.8c→)、敵の兵力低下値減少(-6/0.8c→)

台詞
台詞
開幕 恍惚の境地に落ちたいものだ……
計略 共に行こう、恍惚の境地へ
タッチアクション 撃て
撤退 屈辱……
復活 僕がお相手しよう
伏兵 -
虎口攻め このままだと終わるよ?
└成功 その考え、浅はかに過ぎるね
攻城 これじゃあすぐに終わってしまうな
落城 つまらない……もっと楽しみたかったけどね
熟練度上昇 君は僕を分かっている

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月26日 23:56