カードリスト > 豊臣家 > 豊017九鬼嘉隆

武将名 くきよしたか 海賊大名
R九鬼嘉隆 初めは北畠家に属していたが、見限って織田
信長に仕えた。水軍を率い、長島一向一揆戦
などに参戦する。また世界初の鉄板張りの装
甲軍艦を建造し、雑賀水軍や毛利水軍を打ち
破った。信長没後は豊臣水軍の大将となり、
九州や小田原遠征で活躍した。

「どんな波だろうと
           俺が乗りこなしてやるっ!」
出身地 志摩国(三重県)
コスト 2.0
兵種 弓足軽
能力 武力8 統率4
特技 豊国
計略 日輪の弱体弓術 【日輪:3段階強化/発動後増加】
(計略使用時、計略ボタンを押すこ
とで日輪ゲージを消費する)
武力と射程距離が上がり、矢を当て
ている敵の武力が下がるようになる。
必要士気4
Illustration : 寺澤隆徳

計略効果
カテゴリ 士気 日輪 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
日輪強化 4 0 +2
敵-2
- - - 5.8c(統率依存0.4c) 射程+0.5部隊分 日輪ゲージ+2
1 +3
敵-3
- - - 射程+1.0部隊分
2 +4
敵-4
- - - 射程+1.5部隊分
大絢爛 3 +5
敵-5
- - - 6.3c(統率依存0.4c) 射程+2.0部隊分
(以上3.10I) (最終修正3.10B)

解説
コスト2で武力8の豊国持ちは非常に頼りがいがある。
高武力を活かして乱戦を仕掛け、兵力が減ったら豊国で回復しつつ後方から仕事をさせる運用も可能。
Ver2.00Aでは弓のダメージ間隔が長くて武力相応の火力が出せなかったが、
Ver2.00Bで弓が上方修正されたことで日輪デッキの有力なパーツの役割を任されるようになってきた。

計略は日輪に対応し、自身の武力が上昇し、弓攻撃に射程延長と武力低下効果を付与する単体強化。
消費した日輪の数で武力と射程の上昇値が異なる。
日輪3消費で大絢爛となる。

日輪0でも相手に武力差4を強いることができるため、士気の軽さもあって日輪ゲージ貯めに最適。
日輪消費が多くなるほど武力差が広がるため、どの段階でも強力な効果と言える。
なお、この計略は強化計略なので「敵の計略の対象にならない」相手にも武力低下効果が適用される。

弱点は弓が撃てなくなる状態。挑発系の強制移動はもちろん、高統率騎馬のタッチ突撃でも中断される。
移動制御以外にも乱戦状態では弱体効果は消失し、忍に対しては矢を射れないまま接近される。
弓を射続けるために槍壁や高統率部隊などで護衛してあげよう。

備考
実は元ネタがあり、出典は『歴史大戦ゲッテンカ』のキャラクター、海賊王九鬼。
詳しくはゲッテンカ公式ブログ「足軽くんと行く。」の 戦国大戦に海賊王九鬼が登場してるべ! の記事を参照。

2.01B 【全段階】武力上昇値低下(+3,4,5,7→+2,3,4,5)、効果時間短縮(7.1c→6.3c、大絢爛7.9c→6.7c)、【日輪3】武力低下値減少(-6→-5)
2.12B 【日輪0~3】武力低下値増加(-2・3・4・5→-3・4・5・6)
3.10B 効果時間短縮 (7.1c/7.9→5.8c/6.3c)(統率力依存値減少(0.6c→0.4c))、武力低下値減少(-3・4・5・6→-2・3・4・5)

台詞
台詞
開幕 行くぜ、野郎共! 出航だー!
計略 -
タッチアクション 来た来た、俺の番だあーっ!
撤退 次の波は……乗りこなす
復活 海が俺を呼んでるぜ!
伏兵 -
虎口攻め 俺の一撃、喰らいやがれ
└成功
攻城 ヘッ、楽勝!
落城 どんな波だろうと、俺が乗りこなしてやる!
熟練度上昇 海よ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月01日 14:12