| 武将名 |
そうまもりたね |
陸奥の驍将 |
| UC相馬盛胤 |
相馬家当主。自身が伊達稙宗の孫であること から、稙宗・晴宗の親子間の争いである天文 の乱では稙宗側についた。そのことが原因と なり、以降は伊達氏と敵対。晴宗・輝宗・政 宗の伊達氏三代と実に半世紀もの間、戦い続 けた。
「戦じゃ戦じゃ! 昂ぶってきたわあ!」 |
| 出身地 |
陸奥国(福島県) |
| コスト |
2.0 |
| 兵種 |
騎馬隊 |
| 能力 |
武力7 統率6 |
| 特技 |
制圧 |
| 計略 |
占拠の采配 |
味方の武力が上がる。特技「制圧」 を持つ味方は、さらに効果が上がる。 |
| 必要士気6 |
| Illustration : タケダサナ |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 采配 |
6 |
+4 制圧持ちは+6 |
- |
- |
- |
8.3c(統率依存0.2c) |
- |
範囲は回転不可能な自身中心?の横長の長方形。
(以上3.02A) (最終修正3.02A)
解説
2コスト武将として武力と統率のバランスが良く、制圧も持つので大筒周りでも活躍が期待できる他家(東)の騎馬隊。
機動力のある兵種なので、常に居座るというよりは機会を見つけて味方や敵の大筒をちょっと制圧する感じで使える。
他家の2コスト騎馬隊はライバルが多いが、全体強化持ちであり専用の
デッキが組めるデザインなのでデッキの中軸になり得る武将。
計略は範囲内の味方武将の武力が上昇する全体強化。
制圧の有無で武力上昇値が異なる。
制圧持ちは様々なスペックの武将が所持しているので素スペックのバランスの良いデッキが組める。
ただ効果時間はそれほど長いと言うわけではないので、使用士気に見合った使いどころが求められる。
以前は他家単体で制圧持ちは充実していたが、東西分割により制圧が少ない東になってしまったのがネック。
単色だと兵種バランスに問題があるので混色デッキを視野に入れたい。
候補としては制圧持ちの多い織田家が挙げられる。
備考
|
+
|
修正遍歴 |
2.12B 特技を持っていない武将の武力上昇値増加(+3→+4)、効果時間延長(5.4c→6.3c)
2.12D 効果時間延長(6.3c→7.1c)、計略範囲拡大
2.22A 効果時間延長(7.1c→7.9c)
3.02A 効果時間延長(7.9c→8.3c)
|
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
戦じゃ、戦じゃ! 昂ってきたわ! |
| 計略 |
相馬の馬術、見せてやるわ! |
| タッチアクション |
突撃じゃあ |
| 撤退 |
洒落にならんわ |
| 復活 |
いざ出陣ぞ |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
覚悟を決めぇい! |
| └成功 |
がははは! こんなもんじゃ! |
| 攻城 |
落としてしまえ |
| 落城 |
がははは! 笑いが止まらぬわ! |
| 熟練度上昇 |
がはは! 笑え笑え! |
最終更新:2015年08月31日 22:46