| 武将名 |
ごりゅうひめ |
|
| R五龍姫 |
毛利元就の娘。毛利家と敵対していた、宍戸 家の当主・宍戸隆家との和解の際に、その妻 となった。次女は吉川元春の長男・元長に、 三女は毛利輝元の正室となっており、毛利一 族の結束を固めるのに貢献した。
「こら! 真面目にやらなきゃダメでしょ!」 |
| 出身地 |
安芸国(広島県) |
| コスト |
1.0 |
| 兵種 |
弓足軽 |
| 能力 |
武力1 統率5 |
| 特技 |
魅力 |
| 計略 |
めっ! |
敵の移動速度を下げる。 |
| 必要士気3 |
| Illustration : 碧風羽 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 速度低下 |
3 |
- |
- |
0.10倍 |
- |
基礎時間1.7c(統率依存0.2c) |
- |
範囲は回転可能な自身前方の円形。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)
解説
魅力こそあれ他に特に有用な特技を持たない武力1は厳しいスペックと言わざるを得ない。
武力要員としての仕事はできないので、弓攻撃による攻城妨害や気合の無効化、1コストでは標準以上の統率による大筒維持が主な仕事となるか。
計略は範囲内の敵武将の移動速度が低下する妨害計略。
士気3と非常に軽く、複数の相手を対象にできて更に3倍速騎馬も突撃不能となるほどの強力な速度低下効果を有する計略。
唯一にして最大の欠点は効果時間の短さ。相手の統率にもよるが通常は1~1.5c程度しか持たない。
こちらの槍足軽の隙を突いた超絶騎馬の突撃への妨害、毛利家得意の焙烙の補助、瀕死の敵主力の追い込み、
大筒や虎口関連の攻防など士気3速度低下を使いたくなる場面は多い。
1発は軽く便利で有効な場面が多いが、2回使えば大型計略並みの士気を消費するこの計略は、
無闇に連発して士気を無駄にすることなく、使いどころをより慎重に見極めることが重要となるだろう。
備考
2.12B 効果時間延長(1.3c→2.1c)
3.10B 計略範囲縮小、効果時間短縮(2.1c→1.7c)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
悪いことをする人たちは、私が許さないからね! |
| 計略 |
めっ! じっとしてなさい! |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
こっ、これだから戦は嫌いなのよ |
| 復活 |
私に任せて! |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
ほら、そこをどいて! |
| └成功 |
どう、ちょっとは反省した? |
| 攻城 |
もう武器は捨てなさい |
| 落城 |
懲りたでしょ? もう逆らっちゃダメよ! |
| 熟練度上昇 |
その調子でね |
最終更新:2015年10月11日 16:17