カードリスト > 毛利家 > 毛023乃美宗勝

武将名 のみむねかつ
UC乃美宗勝 毛利家臣。小早川隆景に従い、小早川水軍の
主力として活躍した。厳島の戦いでは、村上
水軍と粘り強く交渉し、味方に引き入れるこ
とに成功するという大手柄を立てた。その後
も水軍を率い、大友軍との門司城の戦いや立
花山城の合戦などに参加した。

「ふふっ、君もおいでよ。毛利家へ……」
出身地 安芸国(広島県)
コスト 2.0
兵種 槍足軽
能力 武力6 統率8
特技 伏兵 焙烙
計略 撹乱の権謀 敵の統率力を下げる。
必要士気3
Illustration : 芳住和之

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
統率低下 3 - -5 - - 基礎時間6.3c(統率依存0.4c) -
範囲は縦4部隊分、横2部隊分で回転可能な自身前方の縦長の長方形。
(以上3.20A) (最終修正3.20A)

妨害計略の効果時間については こちら を参照。

解説
2コストで武力6の槍足軽は壁役としては厳しいが、統率8での伏兵と焙烙がそれを補って余りある。
特に焙烙は自身の計略とも好相性。

計略は範囲内の敵武将の統率が低下する妨害計略。
権謀と名の付いた妨害計略ではかなり広い計略範囲だが、ある程度バラけている武将を全て入れることは難しい。
しかし士気3、かつデメリットなしで敵の統率を-6も下げる効果は破格。
虎口・拠点での押し出し強化や先撃ちによる敵計略の弱体化といった定番の役目以外に、毛利家の特徴である焙烙と非常に相性が良い。
ただ単独の焙烙ではいくら統率を下げても撤退には追い込めないので、できるだけ他の焙烙持ちとも連携させよう。
また、他武家にある低士気のダメージ計略と組み合わせるのも一興。特に心頭滅却とは士気7のコンボで統率9までを確殺ラインに入れられるため、好相性と言える。

備考

2.10A 武力6→5、統率力8→9
2.22B 統率力低下値増加(-5→-6)
2.22E 統率力低下値増加(-6→-8)
3.02A 計略範囲拡大
3.20A 武力5→6、統率力9→8、効果時間短縮(8.3c→6.3c(統率力依存値減少(1.3c→0.4c))、統率力低下値減少(-8→-5)、計略範囲縮小

台詞
台詞
開幕 さあおいで、僕が操ってあげるよ
計略 準備できたよ、覚悟はいいかい?
タッチアクション 飛んじゃえ
撤退 や、やりすぎだよ君は……
復活 次は本気だよ
伏兵 君も困ったちゃんだよねえ……
虎口攻め 僕の本気、堪能するかい?
└成功 んっふふ、君もおいでよ。毛利家へ
攻城 ダメだよ、僕に隙を見せちゃあ
落城 君は僕の思惑通りに動いてくれるね。うれしいよ
熟練度上昇 僕の虜なんだね

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月02日 23:35