カードリスト > 織田家 > 織004氏家卜全

武将名 うじいえぼくぜん 美濃三人衆
UC氏家卜全 斎藤家に仕え、美濃三人衆と呼ばれ活躍した。
斎藤龍興の代に稲葉一鉄、安藤守就とともに
主家を見限り、稲葉山城を落城へと導いた。
その後は織田家に仕えるも、伊勢長島一向一
揆討伐戦で殿軍を務めた際に、一揆勢に追撃
されて戦死した。

「まあワシは、一鉄殿と安藤殿に
              すべて任せておるからの~」
出身地 美濃国(岐阜県)
コスト 1.5
兵種 騎馬隊
能力 武力4 統率6
特技 制圧
計略 美濃の援兵(みののえんぺい) 範囲内の最も武力の高い味方の兵力
が回復する。その効果は統率力が高
いほど大きい。
必要士気3
Illustration : 山本章史

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
援軍 3 - - - +(30+統率×5)%
上限+80%
- -
範囲は自身を含まない回転可能な自身前方円。
最大兵力回復量が得られる統率は10以上。
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
低スペックながら制圧持ちの織田1.5騎馬。
ただしこの枠は抜けたスペックを持つ武将がいないので計略を生かせるならデッキパーツとして考慮に入る事もある一枚。

計略は所謂投げ援兵で、統率力が高いほど回復力が高い。対象は最大武力だが参照は統率であることに注意。
中統率でも6割前後の回復量が見込めるが、特に文武両道の高コスト槍足軽、例えば"かかれ柴田"等の本人が落とされると脆い陣形持ちとの相性は良好。
しかし最も輝くのは"是非に及ばず"信長との組み合わせだろう。
計略後に投げればほぼ全回復であり持続力は素晴らしい。自身の統率もそこそこあるので信長の補佐として適宜息継ぎしていこう。

備考
美濃三人衆の一人。兵種相性を現すじゃんけん兜は他二人同様。
ver1時代は4/5無特技で騎馬が少なかった織田においてもさすがに厳しいスペックだった。

2.00A 統率力上昇(5→6)、特技「制圧」追加
2.12B 兵力回復量増加(+(10+統率×5)%→+(15+統率×5)%)
3.10B 兵力回復量増加(+(15+統率×5)%→+(30+統率×5)%)、最大兵力回復減少(+135%以上→+80%)

台詞
台詞
開幕 う~む、どうやら戦が始まるようじゃのう~
計略 ここを凌ぐのだ!
タッチアクション 行けぃ!
撤退 おや? どうなったのじゃ?
復活 おお、もう出番かの?
伏兵 -
虎口攻め 攻めても良いのか?
└成功 なるようになるもんじゃのう~
攻城 敵もおらぬし、攻めるとするか
落城 おや? ワシが攻め落としたのか?
熟練度上昇 なんじゃ?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年06月27日 16:32