| 武将名 |
おくに |
出雲の踊り娘 |
| SS阿国 |
歌舞伎の創始者とされる、女性芸能者。出雲 大社の巫女となり、諸国を巡回した。京都の 北野天満宮でも「かぶき踊り」を演じ、人気 を集めたという。踊りを芸能の域に昇華させ た稀有な才能の持ち主であったが、本人がそ のことを意識していたかは、定かではない。
「楽しんで踊るので がんばって見てくだサイ」 |
| 出身地 |
出雲国(島根県) |
| コスト |
1.5 |
| 兵種 |
弓足軽 |
| 能力 |
武力2 統率7 |
| 特技 |
魅力 |
| 計略 |
おなら体操 |
敵城にダメージを与える。 |
| 必要士気7 |
| Illustration : 二ノ宮知子 |
計略効果
| カテゴリ |
士気 |
武力 |
統率 |
速度 |
兵力 |
効果時間 |
その他 |
| 敵城崩壊 |
7 |
- |
- |
- |
- |
- |
敵城ダメージ17.0%/10.8c |
(以上3.00A) (最終修正3.00A)
スペックは1.5コスト武力2の時点で最低クラス。
当然計略を使う前提での
デッキ投入となるだろう。
計略は一定時間ごとに敵城にダメージを与える舞踊。
計略を使用するとその場に攻城ゲージが上昇するが、このゲージは外部からの影響で減少・停止することはない。
自陣奥深くに居ながらにして敵城にダメージを与えられる効果は当然ながら強力。
しかし(この計略に限らないが)舞踊中は乱戦などで受けるダメージが上昇している(正確な効果は要検証)ので、舞踊中の武将を守る部隊が必要になる。
武田家の
R諏訪姫も同様の計略を持つが、攻城間隔とダメージが異なる上にそもそも武家が違うので
他のパーツの選択肢、ひいてはデッキの運用方法も同じというわけには行かないだろう。
他家には低士気で近づく相手を落とせる秘剣系や、舞踊を無視して城を殴る相手を落とせる平蜘蛛の釜といった計略があるので十分活躍の目はある。
天敵は遠距離攻撃。特に遠弓系や貫通射撃系に狙われたらひとたまりもない。
また単純に士気7を注ぎ込んだ上に1.5コスト落ちで戦うことになるため、普通に攻められるだけでも苦戦は必至。
備考
イラストは『のだめカンタービレ』の主人公、野田恵。
3.00A 敵城へのダメージ低下(19.0%→17.0%)、敵城へのダメージ間隔延長(10.4c→10.8c)
台詞
| \ |
台詞 |
| 開幕 |
頑張って戦ってくだサイ! |
| 計略 |
楽しんで踊りマス |
| タッチアクション |
- |
| 撤退 |
むっきゃー! |
| 復活 |
うっきゃー! |
| 伏兵 |
- |
| 虎口攻め |
ぎゃぼーん!と言わせてみせマス |
| └成功 |
ばっちりデスよ |
| 攻城 |
行きマスよ~! |
| 落城 |
ふおお……阿国が落としちゃったデスか |
| 熟練度上昇 |
うっきゃー |
最終更新:2013年10月12日 17:29