カードリスト > 豊臣家 > 豊015蒲生氏郷

武将名 がもううじさと 金色の獅子
SR蒲生氏郷 織田家・豊臣家に仕える。若くして頭角を現
し、織田時代は姉川や長篠など主要な戦で活
躍する。本能寺の変で信長が自刃した後は、
父の賢秀とともに日野城で籠城し、光秀の勧
誘も拒絶した。以後は秀吉に仕え、数々の合
戦に参加。天下統一に大きく貢献した。

「天高くこの槍を掲げよう
  我が大望とともに!」
出身地 近江国(滋賀県)
コスト 2.5
兵種 軽騎馬隊
能力 武力8 統率7
特技 制圧 気合 魅力
計略 獅子奮迅 【日輪:3段階強化/発動後増加】
(計略発動時、計略ボタンを押すこ
とで日輪ゲージを消費する)武力と
速度と突撃ダメージが上がり、
タッチによる突撃が可能になる。
3消費:さらに敵を貫通して突撃で
きるようになる
必要士気5
Illustration : 黒葉.K

計略効果
カテゴリ 士気 日輪消費 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
日輪強化 5 0 +3 - +35% - 8.3c(統率依存0.4c) 突撃ダメージ+4 効果発動時、日輪ゲージ+2
タッチ突撃付与
1 +4 - +45% - 突撃ダメージ+5
2 +5 - +55% - 突撃ダメージ+6
大絢爛 3 +7 - +75% - 8.8c(統率依存0.4c) 突撃ダメージ+7
タッチ突撃が貫通する
(以上3.10B) (最終修正3.10B)

解説
バランスの良い数値スペックに加えて3つの有用な特技を持ち、総じて優秀な軽騎馬隊。

計略は自身の武力と移動速度と突撃ダメージが上昇し、タッチ突撃が可能になる効果を付与する単体強化。
消費した日輪の数で各上昇値が異なる。
日輪3消費で大絢爛となり、超絶強化ムービーが追加される。追加効果として貫通突撃が可能になる。

騎馬の単体強化に欲しいものは大抵ついてきており、火力がかなり上昇する。
日輪3消費では各上昇値が大きいことに加えて敵武将を貫通して突撃できるようになるため、殲滅力が段違いに上がる。
ただし敵集団の真っ只中に突っ込むと脱出が困難になり次の突撃につながりにくくなる場合がある。
また、乱戦できない位置にいる後方の槍足軽から迎撃をもらいやすいので敵の位置取りには十分注意する必要がある。

備考
カードとして追加された2.00時代全てのバージョンで下方修正されたという記録を持つ。

2016/3/12-2016/4/11に行われた「戦国大戦スペシャルグッズ プレゼントキャンペーン 第7弾」で、SSRデザイン特製カードが配布された。
ゲーム内では通常版と同一のカードとして扱われるが、カードイラストと武将説明・台詞欄のテキストが異なる。
+ SSR版テキスト
豊臣家臣。織田信長、豊臣秀吉に才覚を認め
られ次の天下を担わんと志した武将。秀吉の
天下統一後は会津に移り、野心を燃やす伊達
政宗に対して睨みを利かせた。戦場では自ら
先陣を切って戦うことを好み、政宗の謀略も
堂々と退けたとされる。
「この槍で政宗の野望を阻む。
   そしていつの日か、天下をこの手に!」


+ 修正遍歴
2.00B 効果時間短縮(?c→6.9c)
2.01A 【全段階】効果時間短縮(6.9c→6.5c、大絢爛?c→7.3c)、速度上昇値低下
2.01B 【日輪1~3】武力上昇値低下(+3,5,6,9→+3,4,5,6)
2.01C 速度上昇値低下(日輪0:+40→+25、日輪1:+50→+40、日輪2:+80→+55、日輪3:+110→+75)
2.12B 日輪0~2 効果時間延長(6.5c→6.9c)日輪0~2 移動速度上昇値増加(+25→+35)(+40→+55)(+55→+65)日輪0~3 突撃ダメージ増加(→+4,5,6,7)
2.22A 効果時間延長(6.9c→7.5c、大絢爛7.3c→7.9c)※恐らくここで統率依存減少(0.6c→0.4c)
2.22B 効果時間延長(7.5c→8.3c、大絢爛7.9c→8.8c)
2.22C 【日輪0】速度上昇値増加(+35%→+45%)、【日輪3】武力上昇値増加(+6→+7)、効果時間延長(8.8c→9.2c)
3.10B 【日輪0~2】 移動速度上昇値減少(+45・55・65→+35・45・55)、【日輪3】 効果時間短縮(9.2c→8.8c)

台詞
台詞
開幕 掲げし槍の矛先に、天下が見える!
計略 決着は、私がつける
タッチアクション 突撃!
撤退 わ、私が……
復活 巻き返してみせる
伏兵 -
虎口攻め 掲げよう、天高く!
└成功 私こそが覇を継ぐ者だ
攻城 脆い、この程度か
落城 天高くこの槍を掲げよう、我が大望とともに!
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年06月01日 13:35