カードリスト > 他家 > 他051角隈石宗

武将名 つのくませきそう 異能の軍師
R角隈石宗 大友家の軍師。多くの兵法に通じ、気象予測
をも得意とした。1578年、島津氏を討伐
しようとする宗麟を諌めるが、宗麟は出兵を
強行。石宗は死の覚悟を決めて秘伝の巻物
を焼き捨て、耳川の戦いに出陣する。死地を
求めて敵陣に踊りこみ、討ち死にした。

「我が術で…大友を勝利に導かん…」
出身地 不明
コスト 2.0
兵種 弓足軽
能力 武力6 統率9
特技 制圧 伏兵
計略 天道の陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、
その中にいる間のみ効果が発生する。
陣形は複数同時に使用できない)
他家(西)の味方の統率力が上がる。
その効果は対象の武将コストが高い
ほど大きい。
必要士気5
Illustration : JUNNY

計略効果
カテゴリ 士気 武力 統率 速度 兵力 効果時間 その他
陣形 5 - +(対象のコスト×2+1)
上限+6
- - 58.3c(統率依存4.2c) 他家(西)限定
範囲は自身中心の円形。
(以上2.20A) (最終修正2.20A)

解説
武力が低めで高統率の伏兵持ちという、軍師然としたスペックの他家(西)の弓足軽。
大友家の武将の例に漏れず制圧を所持しており、兵種や後述の計略と相性がよい。

計略は、範囲内の他家(西)の味方武将の統率が上昇する陣形。
上昇値は各武将のコストに応じて個別に決定される。

効果時間が非常に長く、士気12溜まる頃に使用すればほぼ終了時まで続く。
統率の上昇は計略時間の延長や相手の妨害・統率差ダメージ計略効果の軽減、押し合いや突撃の効率など戦場の様々な状況に影響を与える。
積極的な使用法としては高コストが持つ統率依存の高い強化計略と特に相性がよいが、そのような計略は大抵統率依存減少の憂き目に遭っている。
Verが進むごとに計略対象が絞られているが、新たな相方の登場が待たれる。

備考
Ver2.00Aのエラッタで計略対象変更(武家不問→他家)。
Ver2.20Aでの他家分割のためにエラッタで計略対象変更(他家→他家(西))。

台詞
台詞
開幕
計略
タッチアクション -
撤退
復活
伏兵
虎口攻め
└成功
攻城
落城
熟練度上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月27日 19:42