| 武将名 | たけなかはんべえ | 天才軍略家 |
| SS竹中半兵衛 | 織田時代の秀吉を支えた天才軍師。自身の後 継者と見込んだ黒田官兵衛の謀反が疑われた 際には、官兵衛の嫡男・松寿丸を身の危険も 省みずに匿った。播磨攻めでは病が悪化する 中、神がかった軍略で羽柴軍の窮地を救うが、 湯山街道攻めの最中に病没した。 「あと一年あれば、 四海を治められる気さえする」 | |
| 出身地 | 美濃国(岐阜県) | |
| コスト | 2.0 | |
| 兵種 | 弓足軽 | |
| 能力 | 武力6 統率10 | |
| 特技 | 制圧 魅力 豊国 | |
| 計略 | 神の領域 | 【逆計】(効果範囲内の敵が計略を 使用してきたときのみ使用可能。逆 計を逆計することはできない) 対象の敵に雷によるダメージを与え る。ダメージはお互いの統率力で上 下する。 |
| 必要士気4 | ||
| Illustration : 宮下英樹 | ||
計略効果
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 統率 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | その他 |
| 逆計 | 4 | - | - | - | -[(自身の統率-対象の統率)+(自身の統率/対象の統率)x45+55]% 端数切捨て、対象の統率が0の場合第二項の分母は1として扱う |
- | - |
解説
備考
| + | 修正遍歴 |
台詞
| \ | 台詞 |
| 開幕 | 鷹の如く、空から大局を見るのです |
| 計略 | 一計のもとにより、返り討ちすべし |
| タッチアクション | 心の臓が熱い |
| 撤退 | 一歩、後退 |
| 復活 | 生きるとは、こういうことだ |
| 伏兵 | - |
| 虎口攻め | 事は一刻を争う |
| └成功 | 人の心理につけ込めば、城取りは能う |
| 攻城 | 私が汚れ役を被りましょう |
| 落城 | あと一年あれば、四海を治められる気さえする |
| 熟練度上昇 | ありがとう |