■特徴
全MAP中最大の大きさを誇る
ステージ。一定時間で、一定の場所が、ガウによる爆撃が行われる(ダメージ?要検証)。連邦側の拠点付近に、対空砲や、機銃などがあり、ジオン機の場合近づくときは注意。(こちらもダメージ等要検証)連邦側のマップ左下の高台から、ほぼ全域が見渡せるため、狙撃機はここから狙撃すると良い。
敵軍に近い方の高台から拠点への遠距離砲撃が可能なので、両軍のタンクがぶつかり
高台に挟まれた水辺付近が主戦場となることが多い。
また、水が茶色に濁っているのでロック距離が短い格闘機だと視認が難しい機体もある。(ドムトロ、
ゴッグ等)
湖:中央の水場。
高台:出撃したら目の前にある山。拠点砲撃しやすい。
■戦術
このマップは見るからに広い。機動性が低いと他のマップ以上に復帰に時間がかかるので機動は高めでいこう。敵拠点右側、湖以外隠れる障害物も少ないため、歩きに当たる武器があると戦いやすい。湖で戦うと焼夷弾は意味がなくなる。味方に移動してもらうか別の武器を選ぼう。
連邦側
ジオン側が水陸両用機を使ってくることが多いため、地上に引きずり出して戦おう。
ジオン側
水陸両用機が多いのでジオン水泳部で固めても戦っていける。
アンチは忘れずに派遣しておきましょう。
■主な拠点砲撃ポイント
連邦側
ジオン側高台:一度ロックを取ったら下がれるので隠れて砲撃しよう。敵の妨害方向も考え、近くの岩に乗る、岩陰から角度調整しながら撃つなど考えながら拠点を撃とう。
南側地下通路出口:ジャンプしてロックした後洞窟に隠れて拠点を撃とう。高台のより妨害されやすい。
ジオン側
連邦側高台:
■機体編成例
ジオン軍水泳部チーム(アンチ編成)
アッガイ
ゴッグ
ズゴック(S)
ズゴック
水中での優位性を利用して戦うスタイル。
ネタと思われがちだがコストもそう高くなくカテゴリのバランスもよい。
■マップ(PDF形式)
最終更新:2009年08月25日 16:01