「I am Ninja of Ninja.(アイアムニンジャオブニンジャ) 緑の光弾(みどりのこうだん)、天空忍者シュリケンジャー、参上!」
| 【ヒーロー名】 |
シュリケンジャー |
| 【読み方】 |
しゅりけんじゃー |
| 【変身者】 |
不明(初代) 天界(後継者) |
| 【変身アイテム】 |
シュリケンボール |
| 【変身コード】 |
天空!シノビチェンジ! |
| 【声/俳優】 |
松野太紀(声) 橋本仰未(天界) |
| 【スーツアクター】 |
三村幸司 田中宏幸(天界) |
| 【登場作品】 |
忍風戦隊ハリケンジャー 手裏剣戦隊ニンニンジャー |
| 【初登場話】 |
巻之二十二「翼とニンジャ」 |
| 【テーマソング】 |
Hi-Dee-Hoo! シュリケンジャー |
【詳細】
正体不明の忍者がシュリケンボールを用い変身する「緑」の戦士。
「ハリケンジャー」などが危機の時に現れ、英語まじりで話す。
ちょっとキザっぽい態度をとり、とらえどころのない性格。
普段はいくつもの姿に変装(過去のスーパー戦隊シリーズの戦隊OBが演じている)しており、
最後まで、その素顔は明らかにされなかったが、「ハムスター館長」からは「疾風流の伝説の忍者(抜け忍)」であったという推察がなされた。
巻之四十九では、「サンダール」へ致命傷を負わされ、巨大化したサタラクラとの道連れになる形にて天空神と共に犠牲になったと見られるが、
エピローグではこれまで変装した人物が一同に蕎麦屋で蕎麦を食べているところを目撃されたり、VSシリーズでは再登場するなどと生死は不明。
「ハリケンジャー」、「ゴウライジャー」を遥かにしのぐ戦闘力の持ち主、
上着のようなパーツは非常に重いもの。
ジャカンジャの卑劣な行動に怒りを感じ、怒りの感情が頂点に達すると、
重いアーマーを脱いでリミッターを解除し、
顔半分のマスクを回転させ、「
ファイヤーモード」にフェイスチェンジを行う。
「シュリケンズバット」を武器にして戦う。
必殺技は複数にある。
専用マシンは2つのモードを持つ「天空神」。
続編のVシネマ『10 YEARS AFTER』では「天界」と呼ばれる少年が後継者として選ばれ変身した。
20周年作では未登場。
『手裏剣戦隊ニンニンジャー』では「忍びの名誉を守る会」に所属する忍者として初代の方が登場している。
【余談】
シュリケンジャーが変装した人物は以下の通り。
| 【話数】 |
【人物】 |
【演】 |
【戦隊代表作】 |
| 巻之二十三 |
柿生太郎(探偵) |
大柴邦彦 |
メガレッド/伊達健太 |
| 巻之二十四 |
鼓六平(太鼓打ち) |
西岡竜一朗 |
ゴーレッド/巽マトイ |
| 巻之二十六 |
三崎和也(俳優) |
松風雅也 |
メガブルー/並樹瞬 |
| 巻之二十八 |
羅門勇作(気功師) |
藤 敏也 |
ファイブレッド/星川学 |
| 巻之二十九 |
椎名鷹介、尾藤吼太 |
塩谷瞬、山本康平 |
ハリケンレッド、ハリケンイエロー |
| 巻之三十四 |
橋本義成(スーパーの店員) |
増島愛浩 |
ブルーレーサー/土門直樹 |
| 巻之三十五 |
滑川数馬(三味線プレイヤー) |
岸 祐二 |
レッドレーサー/陣内恭介 |
| 巻之三十六 |
霞一甲 |
白川裕二郎 |
カブトライジャー |
| 巻之三十九 |
坂木鉄平(ラーメンの食通) |
和泉宗兵 |
タイムイエロー/ドモン |
| 巻之四十一 |
尾藤吼太 |
山本康平 |
ハリケンイエロー |
| 巻之四十二 |
浜田三平(釣り人) |
能見達也 |
シシレンジャー/天幻星・大五 |
| 巻之四十四 |
菊池 丈(ホームラン蕎麦「朱里軒」の亭主) |
宍戸 勝 |
オーレッド/星野吾郎 |
| 巻之四十五 |
烈堂((住職) |
大葉健二 |
バトルケニア/曙四郎、デンジブルー/青梅大五郎(※一条寺烈/宇宙刑事ギャバン) |
| 忍びの43 |
伊賀崎旋風 |
矢柴俊博 |
アカニンジャー(旋風) |
最終更新:2024年04月18日 14:08