仮面ライダーギンペン エントリーフォーム

「ENTRY」

【ライダー名】 仮面ライダーギンペン エントリーフォーム
【読み方】 かめんらいだーぎんぺん えんとりーふぉーむ
【変身者】 平孝人
【スペック】 パンチ力:0.8t
キック力:2.9t
ジャンプ力:ひと跳び3.9m
走力:100mを8.7秒
【アームド装備】 仮面ライダーギンペン アームドアロー
【声/俳優】 長谷川朝晴
【スーツ】 榮男樹
【登場作品】 仮面ライダーギーツ(2022年)
【初登場話】 2話「邂逅I:宝さがしと盗賊」

【詳細】

平孝人がデザイアドライバーにギンペンIDコアを装着し変身した「ギンペン」と呼ばれる戦士の形態の1つ。

カラーリングは白と黒で、「ペンギン」を模したような頭部が特徴となっている。
こちらは素体スーツを纏った状態。

ここから各種のレイズバックルを駆使し、複数のフォームとなる。

【各種機能】

腰に装着したデザイアドライバーに「IDコア」を装着することで、デザイアベーシックが展開。
スーツ型ゲーミングデバイスである、それはデザイアドライバーからエネルギー供給を受けることでプレイヤーの身体能力を底上げして出力する機能を持つ。

「申込み」を意味するエントリーフォームに由来する、この形態は本作品に登場するライダーに共通する「素体」に当たるフォームであり、
デザイアドライバーのスロットに様々な装備をもたらすレイズバックルを装着していくことで武装や能力を拡張していく方式となっている。

エントリーフォームでも唯一ライダーごとに異なるのは頭部。
ギンペンのエントリーフォームではギンペンヘッドと呼ばれ、ペンギンを模したマスクを顔の上半分に装着している。
最大の特徴であるギンペンプルムはギンペンの眉のような部分で、水中では水流を整え遊泳速度を上昇させる翼として機能し、海や水系ゲームフィールドにおける優位性を高める。
軽量ながら非常に強固な複合装甲を採用し、あらゆるダメージから頭部を保護するギンペンクレストギアに保護され、プレイヤーの頭部機能を拡張する役割を持つ。
他、ビジュアルアイテムとしての一面も持ち、個人識別符号端末「IDコア」に刻まれたライダーズクレストを象徴した形状を有し、ギンペンの視認性を高めている。
複眼はギンペンアイと呼ばれ、視覚情報を内部のディスプレイを介して伝達し、ゲーム中に突然起こる爆発などの強烈な光からプレイヤーの目を保護する。
各種レイズバックルを装着した場合、バックルが持つ能力が付加され機能が拡張される上、バックルによって複眼の色が変化する。
口腔部は大騒音下でもクリアな会話を実現するボイスチャット機能を持つブランククラッシャーを持ち、協力プレイ等で仮面ライダー間の意思疎通を図ることが可能。
こちらもフォームチェンジを行うタイプのバックルを装着した際にはパーツが追加され能力が拡張される。

腕部のプログレッシブアームは変身者の腕力を増強しジャマトを打倒する力を発揮。
更に拡張装備の装着によって様々な機能が付与される。
ハイセンシに設定することで素手以上に繊細な作業を行うエントリーグローブは装着した各種レイズバックルの機能によりカスタム可能。

大腿部のプログレッシブレッグはアーム部分と同様、プレイヤーの脚力を増強、更にジャンプ力を高めゲームフィールドでの優れた走破性を誇るエントリーブーツの機能を加えることで様々な機能が付与される。

【活躍】

2話にて登場。

その後、レイズバックルの1つを使ってアームドアローへ変身する。
2話でそのまま脱落している。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月08日 16:59